アンティークオーディオwebサイト
2024.04.02オーディオ
デジタルプレーヤーの雄、パイオニアのエントリークラスのCDプレーヤーPD-10AE(2016年発売、定価3万円)です。 パイオニア PD-10AE(上) 下は、音質的にベストマッチするハイコストパフォ...
2024.04.01オーディオ
NEC(エヌイーシー)は、日本電気株式会社のオーディオのみならず電化製品に一般的に用いられたブランドである。 NECで最も有名なのがコンピュータ部門で、富士通や日立と共に世界に誇る日本のコンピュータ...
2024.04.01オーディオ
最近のテレビコマーシャルやバラエティ番組のバックミュージックの多くに、私が大学時代や社会人になりたての頃に流行したモダンジャズがよく使われています。 こういったバックミュージックを聴くたびに当時を思...
2024.03.29オーディオ
バブル景気まっただ中の80年代中盤頃から、友人と時々ジャズライブを聴きに行っていました。 当時は新宿や銀座・六本木など至る所にジャズやロックのライブハウスがあり、飲んだり食べたり居酒屋同然に気楽に楽...
2024.03.28オーディオ
Lo-D(ローディ)は、日立製作所のオーディオ製品のブランドである。 60年代後半からアンプやスピーカーのブランドとして数々の製品を発表し、根強いファンに支持されて一定のシェアを維持し続けた。 70...
2024.03.28オーディオ
デノンのベストセラーを誇るエントリークラスのCDプレーヤー、DCD-755の最新後継機であるDCD-755RE(2012年発売、定価5.2万円)です。 2019年の購入時も製造販売されており、超が付く...
2024.03.26オーディオ
PA用小型スピーカーの名機BOSE101をドライブする為に作られたパワーアンプ1701、改良版の本機1705(1993年発売、2.8万円)はその歴史ある1700シリーズの中で最も売れたBoseの歴史に...
2024.03.25オーディオ
Accuphase(アキュフェーズ)は、アキュフェーズ株式会社のオーディオブランドである。 1972年に当時TRIO(トリオ)の創業者である春日二郎らによってケンソニック株式会社が設立され、高級ハイ...
2024.03.25オーディオ
私は子供のころに発病した角膜アレルギーによって、弱視と乱視が混ざった常に遠くも近くも像がくっきりしないという生活を余儀なくされてきました。 子供の頃から角膜に常にアレルギー症状が残り、眼鏡やコンタク...
2024.03.21オーディオ
EXCLUSIVE(エクスクルーシブ)は、1973年に立ち上げたパイオニアの高級ハイエンドオーディオ製品のブランドである。 70年後半には、アキュフェーズ、ラックスマンと並び日本オーディオ界の超高級...
PAGE TOP