2024.01.04オーディオ

オーディオと敗北感~男の本能に見るペーソス

オーディオと敗北感~男の本能に見るペーソス

80年代中盤~後半のバブル経済期の頃、私の周りには多くのオーディオファン(マニア予備軍)が存在していました。 競って次から次へと投入されるアンプを買ったり、並行輸入で海外のアンプを買って皆で戦利品を...

2023.12.30オーディオ

小粒でもVLデジタルの愉音~オンキョー A-905FX

小粒でもVLデジタルの愉音~オンキョー A-905FX

オンキョーが世にVLデジタルという独自方式で製品化したハイファイデジタルアンプのA-1VL(2004年発売、定価16.8万円)ですが、翌年そのエッセンスを詰め込みハーフサイズにしてトーンコントロールな...

2023.12.28オーディオ

オーディオとライフスタイル~メリハリ人生の極み

オーディオとライフスタイル~メリハリ人生の極み

自分で言うのも変なのですが、昔から私の行動は理解の範囲を越えることがあります。 寝る間も無いほど本業のビジネスが忙しいという時期ほど、道楽やブログも積極的にやるようになるのです。 一つが忙しくなると...

2023.12.25オーディオ

オーディオと椎間板ヘルニア~痛みに耐えた恩恵

オーディオと椎間板ヘルニア~痛みに耐えた恩恵

昨夏の事、慢性化していた腰痛が大爆発を起こして椎間板ヘルニアを発症してしまいました。 その際に、最も家から近い整形外科病院をネットで探して行ったのです。 その病院の受付で待っている時、FMラジオ放送...

2023.12.23オーディオ

ロングセラーを樹立したエントリークラスの名機~デノン PMA-390Ⅳ

ロングセラーを樹立したエントリークラスの名機~デノン PMA-390Ⅳ

90年代にエントリークラスのプリメインアンプで金字塔を立てたデノンPMA-390、その4世代目にあたるミレニアム記念のPMA-390Ⅳ(2000年発売、定価4万円)です。 PMA-390は1991年に...

2023.12.21オーディオ

オーディオとカオス~生きた経営戦略

オーディオとカオス~生きた経営戦略

70年代初頭、オーディオビッグバンの如く日本では本格的なオーディオブームが巻き起こります。 家電メーカーに加わり音響部品や測定機を祖業としてきたメーカーもオーディオ分野に乗り出し、多くのメーカーが乱...

2023.12.18オーディオ

オーディオと日本人~恵まれた環境に感謝

オーディオと日本人~恵まれた環境に感謝

世界の三大オーディオ大国と言えばアメリカ・日本・イギリスです。 他にヨーロッパ各国にも存在していますが、この3ヶ国は歴史も古いし何せオーディオメーカーの数が半端ではありません。 現在生き残っている日...

2023.12.16オーディオ

VLデジタルの秀作ハイコンポアンプ~オンキョー A-933

VLデジタルの秀作ハイコンポアンプ~オンキョー A-933

オンキョーが世にVLデジタルという独自方式で製品化したハイファイデジタルアンプのA-1VL(2004年発売、定価16.8万円)ですが、翌年そのエッセンスを詰め込みミニコンポサイズにしてトーンコントロー...

2023.12.14オーディオ

オーディオと一時の戯れ~迷機も理解されれば名機

オーディオと一時の戯れ~迷機も理解されれば名機

オーディオの歴史の中で、どうしてこういう製品を作ったのだろうかという世に言う迷機と呼ばれるオーディオ製品が存在しています。 例えば、バブル景気直前に日本のオーディオ界を引っ張ってきた高級オーディオメ...

2023.12.11オーディオ

オーディオと「es」~執着の破壊力

オーディオと「es」~執着の破壊力

私の大学時代は日本のオーディオ業界が形成されてくるまさにカオスからビッグバンが起きた直後のような状況でした、オーディオ雑誌にはUSマランツやアキュフェーズにラックスマンのハイエンドアンプの広告がびっ...

  1. <
  2. 39
  3.  
  4. 40
  5.  
  6. 41
  7.  
  8. 42
  9.  
  10. 43
  11.  
  12. 44

PAGE TOP