アンティークオーディオwebサイト
2024.03.04オーディオ
昔からオーディオ製品のジャンク(修理不可能な破損品)が高値で取引されています、他の電機製品では考えられないことなのですが、これにはどんな理由が存在しているのでしょうか? その理由はオーディオ道楽をや...
2024.02.29オーディオ
Onkyo(オンキヨー)は、現オンキヨー株式会社のブランドである。 尚、正式なブランド名および社名は「オンキョー」ではなく「オンキヨー」である。(他の記事では一般的な呼称である「オンキョー」を用いて...
2024.02.26オーディオ
YAMAHA(ヤマハ)は、現ヤマハ株式会社のオーディオ・AV製品のブランドである。 祖業会社は、1897年(明治30年)に日本楽器製造株式会社として静岡に創業し、以後楽器製造、オートバイ、自動車関連...
2024.02.26オーディオ
ある経済誌に大企業経営者の私生活アンケートなるものが載せられていたことがあります、その内容で興味深かったのが「テレビを観る時間です」、大企業の経営者は平均で1時間も無いのです。 多くが朝のニュース程...
2024.02.22オーディオ
Luxman (ラックスマン)は、大阪で1925年にNHKがラジオ放送を開始すると呼応するように創業し、後に日本を代表する高級ハイエンドオーディオメーカーとなる。 1925年に錦水堂額縁店のラジオ部...
2024.02.19オーディオ
DENON(デノン)は、株式会社ディアンドエム・ホールディングスのオーディオブランドの一つである。 「DENON(デノン)」の由来は、東京で1939年創業の「日本電気音響株式会社」を短縮して「電音(...
2024.02.19オーディオ
オーディオ製品はオーディオ専門店で買うのが基本です、それは後々何かと有益なことに繋がるからです。 例えば掘り出し物の情報提供や各種のアドバイスを受けられ、更には新規購入時には下取りも高額でしてくれる...
2024.02.15オーディオ
DIATONE(ダイヤトーン)は、三菱電機のオーディオ部門のブランドとして1946年に登録商標として初めて使われた。 製品第一号はスピーカーユニットで、旧陸軍の余剰物質を再利用して作られたP-62F...
2024.02.12オーディオ
Pioneer(パイオニア)は、1938年、東京で創業の福音商会電機製作所のオーディオブランドである。 創業直後に「A-8」というスピーカーユニットを創出し、以後も社名に恥じないスピーカーユニットを...
2024.02.12オーディオ
本格的なオーディオ製品を使って音楽を愉しむ、これはオーディオ道楽ではなくレコード鑑賞とかCD鑑賞という趣味になります。 オーディオ道楽とは音楽を愉しむと同時に音質向上や音の変化を楽しむ道楽です、した...
PAGE TOP