2024.03.18オーディオ

Sony(ソニー)

Sony(ソニー)

Sony(ソニー)は、ソニー株式会社のオーディオブランドである。 オーディオ事業で祖業したソニー株式会社は現在あらゆる事業を手掛け、銀行・保険・放送・教育・介護など事業別に子会社を細分化しており、子...

2024.03.18オーディオ

オーディオと思い出~思い出は音に籠る

オーディオと思い出~思い出は音に籠る

音という価値を考えたとき、その製品の持つ絶対的な音質は確かに一つの価値だと思います。 でも私が音に対する価値はもう一つ在るのです、それは貴重な思い出という価値です。 特にオーディオに目覚めた大学時代...

2024.03.15オーディオ

オーディオと覚醒~90年代のハイコンポが凄すぎる

オーディオと覚醒~90年代のハイコンポが凄すぎる

日々コレクションアンプやスピーカーの動作確認を兼ねた音質確認を行っているのですが、ここで面白い結果が表れてきて驚いています。 その面白い結果とは、90年代のハイコンポの音質が極めて優れているというこ...

2024.03.14オーディオ

JVC(ジェーブイシー/日本ビクター)

JVC(ジェーブイシー/日本ビクター)

JVC(ジェーブイシー)は、株式会社JVCケンウッドのオーディオブランドの一つである。 元々は株式会社日本ビクターが持つブランドであったが、日本ビクターが松下グループ(現パナソニック)から離脱し、2...

2024.03.14オーディオ

プロフェッショナル仕様の小型モニタースピーカーを検証~ヤマハ NS-10MT

プロフェッショナル仕様の小型モニタースピーカーを検証~ヤマハ NS-10MT

私が最近の小型スピーカーの音の個性を掴む目的で使っているリファレンススピーカーが、ヤマハのモニタースピーカーNS-10MT(1995年発売、ペアで8万)です。 ちなみにベースのNS-10Mは、マニアの...

2024.03.12オーディオ

ユニバーサルプレーヤーの実力の程は?-4~パイオニア BDP-180

ユニバーサルプレーヤーの実力の程は?-4~パイオニア BDP-180

ホームシアター道楽復活後に各種の手持ち製品を動作確認したら、CDプレーヤー類やDVDプレーヤーなどのデジタルプレーヤー製品はハイエンド~ミドルクラスのDVD/SACDユニバーサルプレーヤーの数台を除い...

2024.03.11オーディオ

TEAC(ティアック)

TEAC(ティアック)

TEAC(ティアック)は、ティアック株式会社のオーディオ製品のブランドである。 1953年、東京武蔵野市で東京テレビ音響株式会社として創立し、1962年にティアックオーディオ株式会社と改名する。 1...

2024.03.11オーディオ

オーディオとセラピー~サウンドセラピーの妙味

オーディオとセラピー~サウンドセラピーの妙味

かなり昔から音と精神安定の相関関係が研究されており、聴く音の成分で出る脳内ホルモンが変わってくるという実験結果が報告されています。 面白いですね、聴く音でノルアドレナリンが出たりセロトニンが出たりす...

2024.03.08オーディオ

オーディオと先祖帰り~真空管アンプを愉しむ

オーディオと先祖帰り~真空管アンプを愉しむ

デジタルオーディオ全盛期にあって、近年ではカセットテープやレコードプレーヤーに加えて真空管アンプの復活と何故かアナログに再度スポットが向けられるようになってきました。 歴史は繰り返すと言いますが、こ...

2024.03.07オーディオ

Technics(テクニクス)/Panasonic(パナソニック)

Technics(テクニクス)/Panasonic(パナソニック)

Technics(テクニクス)は、パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)のオーディオ部門のブランドである。 1965年にSB-1204に初めて「Technics-1」という製品ブランドが用い...

  1. <
  2. 33
  3.  
  4. 34
  5.  
  6. 35
  7.  
  8. 36
  9.  
  10. 37
  11.  
  12. 38

PAGE TOP