アンティークオーディオwebサイト
2024.06.24オーディオ
ホームシアターで使うサブウーハーですが、買う度に何かしっくりした音が得られず数年単位で入れ替えていた時期があります。 そんな時にデノンDSW-7Lに出会ってからというもの、この重低音との15年にも渡る...
2024.06.24オーディオ
オーディオを道楽としている人を「オーディオマニア」と世間では言うようですが実はいろんな趣向の人がいるのです、正確に分類されているわけではないのですがオーディオを道楽としている人は十人十色で本当に人に...
2024.06.22オーディオ
2000年ごろから出始めた手軽にPCやスマートフォンと繋いでデスクトップオーディオを愉しめるアンプ内蔵サブウーハー付きの2.1Chスピーカーシステムですが、今もなお根強い人気で各社から新商品が出てきて...
2024.06.21オーディオ
往年のオーディオマニアなら知らない人は言ないほど有名なBOSE 501Z(1988年発売、セット価格10.4万円)です。 小さなスピーカー2台にパッシブ型サブウーハーを合わせた2.1Chステレオシステ...
2024.06.20オーディオ
McIntosh(マッキントッシュ)は、マッキントッシュ・ラボラトリー社のオーディオブランドである。 1949年、フランク・H・マッキントッシュによって創立された。 創立以来、ホームユースの最高級ア...
2024.06.17オーディオ
JBLは、アメリカのJBLコーポレーションのオーディオブランドである。 1946年、ジェームス・B・ランシングによって設立され、創業者の名前から「ジムラン」とマニアから称される世界に名を馳せるオーデ...
2024.06.17オーディオ
オーディオ&ホームシアター道楽復活後、昔2.1Chシステムで使っていたBOSEの501Zのようなモヤっとした音ではなく、張り出すような低音のパッシブ型のサブウーハーがどうしても欲しくて探すも見当たらず...
2024.06.17オーディオ
オーディオの虫が騒ぎだすと各種の症状が現れます、その一つがオーディオ幻覚です。 視覚では錯視が多くなります、つまり何を見てもオーディオに関連付けて見えてしまうのです。 例えばポストやマンションに取り...
2024.06.15オーディオ
極めて興味深い商品を見つけたので、興味本位で即購入して実験&検証してみました。 メーカー展示品の新同中古品でしたが外箱も付いており状態は傷一つなく綺麗です、おそらく展示後に外箱に入れられて保管されてい...
2024.06.14オーディオ
ホームシアターで使うサブウーハーですが、買う度に何かしっくりした音が得られず数年単位で入れ替えていた時期があります。 この、デノンDSW-7L(2003年発売、7万円)に出会ってから、この重低音との1...
PAGE TOP