2024.07.05オーディオ

オーディオと古き良き時代~往年の音に浸る

オーディオと古き良き時代~往年の音に浸る

私のオーディオの愉しみ方の一つに、私が本格的にオーディオ道楽にハマった70年後半から80年代後半のバブル経済終焉までの間に発売された古き良き時代のアンプとスピーカーでジャズを聴く、というのがあります...

2024.07.04オーディオ

Tannoy(タンノイ)

Tannoy(タンノイ)

Tannoy(タンノイ)は、イギリスタンノイ社のオーディオブランドである。 1926年、ガイ・ルパート・ファウンテンという社名で創業し、ラジオの製造販売を始める。 1932年、ガイ・R・ファウンテン...

2024.07.01オーディオ

Altec(アルテック)

Altec(アルテック)

Altec(アルテック)は、アルテック・ランシング・テクノロジーズ社のオーディオブランドである。 1937年、ウエスタン・エレクトリック社の業務用音響機器部門子会社ERPIが集中排除法(独占禁止法)...

2024.07.01オーディオ

センタースピーカーの実力の程は?-2~オンキョー D-508C

センタースピーカーの実力の程は?-2~オンキョー D-508C

フロントスピーカーを変えるごとに合わせるセンタースピーカーに苦労していた頃、手あたり次第に各種センタースピーカーを買っていました。 そんな苦々しい頃の経験を元に、来たるべき将来を考えて購入した1台がこ...

2024.07.01オーディオ

オーディオと性ホルモン~愉音は平和にする

オーディオと性ホルモン~愉音は平和にする

世の中にはいろいろな人間の生態を調べる研究が多数あります、そんな人間の生態で面白いものがあります、それは音楽とホルモンの関係です。 男性は音楽を聴くと男性ホルモンが一時的に降下し、女性は逆に一時的に...

2024.06.29オーディオ

サウンドバーを検証する~パナソニック SC-HTB175

サウンドバーを検証する~パナソニック SC-HTB175

オーディオ道楽復活で、家電量販店の映像・オーディオ売り場に久しぶりに足を運んだ際に見慣れない商品が陳列されていました。 それがサウンドバーという商品でした、10年前にはこれほどまでに注目されてなかった...

2024.06.28オーディオ

センタースピーカーの実力の程は?-1~デノン SC-C55XG

センタースピーカーの実力の程は?-1~デノン SC-C55XG

フロントスピーカーを変えるごとに合わせるセンタースピーカーに苦労していた頃、手あたり次第に各種センタースピーカーを買っていました。 そんな時代に購入した1台がこのデノンのセンタースピーカーSC-C55...

2024.06.28オーディオ

オーディオと思い込み~固定概念からの脱却

オーディオと思い込み~固定概念からの脱却

何事も割り切りが肝要、オーディオ&ホームシアター道楽も割り切ると急に視野が広がります。 例えばホームシアターでのフロントスピーカーですが、豪快な音質を求めて低音域まで綺麗に伸びたトールボーイを探しま...

2024.06.27オーディオ

marantz(マランツ)

marantz(マランツ)

marantz(マランツ)は、マランツ・カンパニーのオーディオブランドである。 1953年、電気技術者のソウル・バーナード・マランツによってマランツ・カンパニーがアメリカで創設される。 1964年、...

2024.06.24オーディオ

Mark Levinson(マークレビンソン)

Mark Levinson(マークレビンソン)

Mark Levinson(マークレビンソン)は、マークレビンソン・オーディオシステム社のオーディオブランドである。 1972年、ミュージシャンとして活躍していたマーク・レビンソンが自身の名を冠した...

  1. <
  2. 30
  3.  
  4. 31
  5.  
  6. 32
  7.  
  8. 33
  9.  
  10. 34
  11.  
  12. 35

PAGE TOP