2023.07.28運命波学

運命波学始祖

「心理ロジック戦略」誕生前夜

2016年夏、「心理ロジック戦略」に関する基礎理論の概要が初めて公開されました。 運命波学から派生する「陰陽バランス学」に通じる気質の陰陽による個性のうち、特に思考や行動の原点である心理ロジックに関し...

2023.07.27運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー385(丸ズッキーニ)

こちらの珍しい丸ズッキーニ。カリウムや、βカロテン、ビタミンC、葉酸などが適度に含まれます。大きくて食べ応えがあります。どのような調理にしても美味しく食べられます。 生でもほんのり甘くて美味しいです。...

2023.07.25運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー384(豪快・イタリアン夏野菜で焼きそば)

新鮮な野菜サラダと共に、こちらのイタリアン野菜を使ってパスタではなく、なんと焼きそばを作りました。 赤ダイコン、京ニンジン、ブロッコリーの茎などなど! 赤ダイコンを入れるのは実験も兼ねています。 加熱...

2023.07.24運命波学

運命波学始祖

パーフェクト個性学概論

皆さんは自分自身をどこまで正確に解っているでしょうか? おそらく自分を他者のように客観的に見て、自分とはどういう性質を持っているのかをストレートに言える人はいないのではないでしょうか? 他者のことは情...

2023.07.22運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー383(完熟キュウリのスープ)

巨大な完熟キュウリを送っていただきました。通常のキュウリの品種なのに、完熟すると別物ですね! 40センチはあります! 完熟キュウリは美味しいのですが、完熟すると種が育っているので、生だとちょっと種が気...

2023.07.21運命波学

運命波学始祖

六気質-6(土気)

「土気」 「波」の要素と「五行思想」から得られるキーワード = 土用・中心・大地・内向 「元素」の性質から得られるキーワード = 培地・固執・抱擁・有形 他の「気質」に比べて、「他者の評価」や「自分を...

2023.07.20運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー382(イタリアンナスのソテー&常在菌の実験)

イタリアンナスをお刺身していただいたあとは、オリーブオイルソテーにしました!ナスは身体を冷やしてしまいますので、たくさん食べるときは加熱調理がおすすめです。 そのままフライパンでオリーブオイルでソテー...

2023.07.18運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー381(北海赤エビの濃厚アラビアータ)

大きな北海赤エビを使って、ピリ辛の本格海鮮アラビアータにしました。 オリーブオイルにニンニクとトウガラシで香りを付け、このオイルでエビをローストします。 エビに火が通ったら、タマネギ、ピーマン、ナス、...

2023.07.18運命波学

運命波学始祖

六気質-5(金気)

「金気」 「波」の要素と「五行思想」から得られるキーワード = 秋・西・清涼・結実 「元素」の性質から得られるキーワード = 個体・柔軟・形成・疲労 自分で努力しなくても他者から援助や支援されるという...

2023.07.15運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー380(夏ダイコンのおでん&煮卵)

夏もあたたかいものが食べたくなる時がありますね。 そんなときは夏ダイコンを使ったおでんはおすすめです。 夏ダイコンは、水分が豊富なので、他の時期のダイコンのように一度塩ゆでする必要もなく、簡単で美味し...

  1. <
  2. 43
  3.  
  4. 44
  5.  
  6. 45
  7.  
  8. 46
  9.  
  10. 47
  11.  
  12. 48

PAGE TOP