2023.09.19運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-408(ピクルス風ダイコンのたまり漬け)

お酢は身体に良いですし美味しいので、色々な野菜をピクルスにしてよく食べます。 ピクルスと言っても、今回のこちらの超即席のピクルスは通常最低でも1週間かかるところを一日で食べることができます!ダイコンの...

2023.09.19運命波学

運命波学始祖

六気質の本質-3(水の話し-3)

水の話し-3 前回は「水」の氷結の話しでしたが、今回は逆に「水」の蒸発、つまり「気体化」について考えてみます。 みなさんもご存じのように、「水」が「液体」から「気体」に変わる沸点は摂氏100度です。 ...

2023.09.16運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-407(ムラアチャル~ダイコンのエスニック漬けもの)

「アチャル」とは、インドやネパールでは定番の、スパイスなどを使った日常で食されている漬物のこと! いろいろな野菜や果物を香辛料や塩・お酢などで味付けし、副菜として親しまれています!ダイコン(ネパール語...

2023.09.15運命波学

運命波学始祖

六気質の本質-2(水の話し-2)

水の話し-2 「水」、その存在は調べれば調べるほど、実にこの世界(宇宙)において化学の常識を超えた異質な存在であることが解りました。 しかし、私も含めて今まで我々はそれを意識し考えたこともありません。...

2023.09.14運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-406(大根の簡単浅漬けハーブ風味)

熟成発酵させるたまり漬けも美味しいですが、さっと作れて食べられる浅漬けも美味しいですね。いつものおかずに一品加えるだけで陰陽バランスも整います。 作り方は、大根を適当な大きさに切って塩を振り、しんなり...

2023.09.12運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー405(完熟ゴーヤの炒め煮)

2023-08-2熟し始めたゴーヤ。 少しシャキシャキ感が残り、甘くなったゴーヤを使って、豆腐とキノコたっぷりの洋風のゴーヤ炒めをつくりました。 ゴーヤ、エノキ、パプリカ、ピーマンをオリーブオイルと塩...

2023.09.11運命波学

運命波学始祖

六気質の本質-1(水の話し-1)

水の話し-1 生命を維持する為に最低限必要なものとして空気・温度・栄養分などがあります。 しかし最も身近な存在で絶対不可欠なものは「水」です。 先にあげた空気・温度・栄養分ですが、これらは全て「水」に...

2023.09.09運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー404(完熟ゴーヤと鶏肉のちゃんぷる)

今年の夏もゴーヤをいただいています。 ゴーヤは完熟させると、オレンジ色に変わり、とてもジューシーになります! 熟して黄色くなった部分は甘味があるのでそのままサラダに。 オリーブオイルと黒コショー、香り...

2023.09.08運命波学

運命波学始祖

「心理ロジック戦略」実践-2(性別による陰陽補正)

実践-2(性別による陰陽補正) 「心理ロジック戦略」は、「運命波学」から五行要素を抽出し、更に「運勢リズム」を排除した「気質」に特化させた学問である「パーフェクト個性学」に陰陽思想を絡めて派生させた新...

2023.09.07運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー403(完熟ゴーヤのパスタ)

昨年ベランダ菜園で育てたゴーヤの種を収穫し、今年の夏も、ゴーヤ作りをしました。 こちらは昨年収穫した種。天日干しで水分をとり、十分に乾かしたものです。 この種から今年の夏も可愛いゴーヤができました。 ...

  1. <
  2. 40
  3.  
  4. 41
  5.  
  6. 42
  7.  
  8. 43
  9.  
  10. 44
  11.  
  12. 45

PAGE TOP