2024.08.21運命波学

運命波学 研究員

土用=変化のとき

運命波学6つの季節では「土用(春土用・秋土用)」は変化のときを表します。人は変化のときが最も影響を受けます。どんな年運・日運かよりも、波のリズムの上下=変化点を意識するとよいでしょう。変化にも陰陽があ...

2024.08.20運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-89(鮭のパスタ)

油のたっぷり乗った鮭(正確には、海で獲れるので「マス」)、メニュー開発後にだいぶ残ってしまったので、翌日のランチにパスタにしてみました。 鮭はイタリアンでもクリームパスタでよく使用される食材です。 実...

2024.08.19運命波学

運命波学 研究員

陰の極み・陽の極み

陰陽とは、どちらも一方では存在できません。 そして、誰もが自身の中に陰陽をもっています。「完全に陰・完全に陽」という人は、滅多に存在しません。とくに「完全に陽」という人は、極めて限られた人しかいません...

2024.08.19運命波学

運命波学始祖

強運の人-5(運を味方にする術を身につける)

私の大好きな三国志の武将に呂布(りょふ)という人物がいます、彼は天涯孤独を愛し相手が皇帝であっても屈しない強い心の持ち主であり文武(知力・武術)に長けた大人物です。 その呂布の残した名言がまた実に深い...

2024.08.17運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-88(「インカのめざめ」のカレースープ)

時々ポトフが無性に食べたくなります。 ということで、いつもながらにポトフを作るのですが、今日は、エスニックなカレー風味にしてみました。 こちらが大当たりで、非常に美味しくできました。 ジャガイモとニン...

2024.08.16運命波学

運命波学 研究員

「運命波学」ニュースサイトのご紹介

運命波学は占術ではなく古代中国で発祥した陰陽思想や五行思想を現在の科学的根拠を探して解明していく学問です。 その解明の過程において、個人の運勢リズムや個性を知る手段を数多く編み出しています! 自身と客...

2024.08.15運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-87(万能ネギの卵とじ)

かなり成長した大きめの万能ネギが届きました! 万能ネギは葉ネギを若採りした小ネギの一種で、品種名ではなく、福岡県で栽培されているブランドネギです。根深ネギも葉ネギも共通して多いのは、ビタミンC。 特に...

2024.08.14運命波学

運命波学 研究員

比和生まれと対向生まれ

本日はパーフェクト個性学書籍では発表していない、【比和生まれ】と【対向生まれ】の人とその特性をご紹介します。運命波学の気質を基本に四柱推命の思考や行動を掛け合わせて誕生したパーフェクト個性学では、2つ...

2024.08.13運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-86(下仁田ネギのアラビアータ)

今回のパスタは、イタリアのボロネギに姿も味も似た、群馬県下仁田町の特産品である下仁田ネギの葉の部分を使ったアラビアータです。 とにかく、熱を通した下仁田ネギの甘さには驚きます。 ピリ辛のアラビアータソ...

2024.08.12運命波学

運命波学 研究員

対向の気質はよく見える②

人は自分の足元(本体気質)が見えづらく、対して向かいに在る対向気質(陰陽気質)がよく見えるとお話をしました。 図のようにお互いが良く見渡せ、その生き方を「良し」としてしまいます。 ここで、土気と波気は...

  1. <
  2. 16
  3.  
  4. 17
  5.  
  6. 18
  7.  
  8. 19
  9.  
  10. 20
  11.  
  12. 21

PAGE TOP