2024.07.29運命波学

運命波学始祖

強運の人-2(成功する人はどういう人?)

起業当初に先輩から言われたことを、20年以上もかけて自分なりの回答を見つけることができた事項があります。 その言われたこととは、「最も簡単に成功したいのなら成功している人と組むことだ」という言葉です。...

2024.07.27運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-79(エスニック炊き込みご飯)

ネパール料理のお店で買ったタンドリーチキンで、お昼はスパイスのきいた炊き込みご飯にしてみました。 作り方もとても早くて簡単です。 ご飯を炊くときに、細かく刻んだタンドリーチキンを入れ、バターで炒めた卵...

2024.07.26運命波学

運命波学 研究員

6つの元素「金気」

「金気」形ある「固体」 「金」はゴールドやお金ではなくて、「固体」の代表格である「金属」を表しています。 「金属」と聞いて硬い物を想像する人は割と多いのではないかと思いますが、硬いものが「金属」だとす...

2024.07.25運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-78(野菜のヘルシー焼きそば)

最近は業務中のお昼も見直しています。 あるもので早く簡単に作れるレシピが増えれば、飲食店のメニュー開発にも役立ちます。 今回はお昼の定番、焼きそば。 もう何回作ったか分からないのですが、とりあえず一部...

2024.07.24運命波学

運命波学 研究員

6つの元素「土気」

「土気」生命体の「培地/土壌」 「土」は地球上の陸地の表面を覆うすべての生命を育む培地(土壌)を意味しています。 この「培地」という本質から「土気」はすべての物や人(気質)を受け入れる唯一の気質と...

2024.07.23運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-77(キャベツとジャガイモのタルカリ)

農家さんからいただいているジャガイモを、皮ごと煮込むカレー煮、時々作って楽しんでいます。オーガニック野菜だと皮ごと安心していただけます。 こちらは「タルカリ」というカレー煮。タルカリとは、インドやネパ...

2024.07.22運命波学

運命波学 研究員

6つの元素

占術の多くは運勢リズムに注力しています。 運勢リズムは人生を快適に過ごすためには重要な要素です。 しかし、その前に自分の性質をまず知ることが大切であると思います。 運勢リズムはその上にあって初めて意味...

2024.07.22運命波学

運命波学始祖

強運の人-1(瞬間での適切なる判断)

世間では、ありえない事を簡単に成してしまう人を見て「運が良い」と言っては片付けてしまい、その背景やそれまでの行動にあまり関心を示さない人がほとんどです。 私は逆に歴史的人物も含め世間に「運が良い」と言...

2024.07.20運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-76(小松菜うどん)

秋から冬にかけて甘く美味しくなる小松菜ですが、夏の葉野菜としても最近では人気が有ります。 栄養も豊富で、特にビタミン類も豊富なので、風邪防止や夏バテ防止に積極的に摂りたい野菜です! お豆腐屋さんの油揚...

2024.07.19運命波学

運命波学 研究員

心理ロジックの求め方③心理ロジック

最後に、自身のキャラクターの「潜在意識」の陰陽と「表面意識」の陰陽の結果から、「心理ロジック」が解ります。 それぞれの「心理ロジック」は以下になります。 「心理ロジック」森林:陰陰 溶岩:陰陰 大地:...

  1. <
  2. 17
  3.  
  4. 18
  5.  
  6. 19
  7.  
  8. 20
  9.  
  10. 21
  11.  
  12. 22

PAGE TOP