農家さんからいただいているジャガイモを、皮ごと煮込むカレー煮、時々作って楽しんでいます。
オーガニック野菜だと皮ごと安心していただけます。
こちらは「タルカリ」というカレー煮。
タルカリとは、インドやネパールの定番料理で、野菜のカレー煮を意味する料理です!
日本の家庭料理の煮込むカレーとは異なり、スパイシーな香りと、ピリっとした味が特徴です!
今回は、試しに初のキャベツを一緒に煮込んでみました。
というのも、直径35cmという巨大なキャベツが手に入り、
どうやっても食べきれないので、いろいろな料理に加えて消化させてます。
キャノーラオイルでジャガイモ、タマネギ、キャベツを炒めます。
しんなりしたら、小麦粉を加えて、さらに炒めます。
これだけの量の野菜で、小麦粉は大サジ1杯くらいで充分です。
そんなにわずかなら入れても入れなくても変わらないのでは・・?と思われるほど少ない小麦粉の量ですが、
小麦粉も旨味成分のひとつになるので隠し味として入れると味がグッと深まります。
小麦粉でとろみが出てきたら鶏ガラスープを加えて煮込みます。
混合カレー粉を加える前にブナシメジも投入!
この時点で、既に美味いスープです。
最後にカレー粉を加えます。
良く使うのは、スーパーでも売っている「ガラム・マサラ」です。
インド料理店でも使っている各種のスパイスを調合している混合カレー粉です。
お好みですが、ガラム・マサラは結構辛いですので、量は大サジ1杯半ほどで充分だと思います。
夏のカレーは、冷たいままでも美味しいタルカリもおすすめです!
タルカリは、野菜であれば何でもOKだそうで、特に決まったルールは無い料理なのだとか。
そのため、その家庭ごとに味もいろいろなのだそうです!
本場では、小麦粉の代わりにひよこ豆の粉を使うことが多いのだそうです。
次回は、ひよこ豆の粉でチャレンジしてみたいと思います。
カレーは陰陽バランス完全食としてお奨めしています。
これを葉野菜と根野菜をミックスすれば最強ですね!
ヘルシーで煮込まずにできるタルカリ。
陰陽のバランスも最高です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
秋から冬にかけて甘く美味しくなる小松菜ですが、夏の葉野菜としても最近では人気が有ります。
栄養も豊富で、特にビタミン類も豊富なので、
風邪防止や夏バテ防止に積極的に摂りたい野菜です!
お豆腐屋さんの油揚げが残っていたので、ランチは小松菜うどんにしました。
タマネギ、油揚げ、そして小松菜・・
トウガラシも入れてちょっとピリ辛にします。
こうすると、減塩しながら美味しく作ることができますよ。
茹で物にも、底が広く熱効率が良いためフライパンを使っています。
油揚げから油が出るので、
卵は、油を使わずに半熟ポーチドエッグで!
野菜の陰と油揚げと卵の陽のバランス、
そしてうどんを合わせて総合的に陰陽バランスを調えます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
このところは、小松菜が毎週のように送られてきます。
今日は、あっさりと蕎麦の温麺でいただきます。
小松菜を茹でたら、
その茹で汁に濃縮して作り置きの出汁つゆを入れます。
こうすると、小松菜から溶けだした栄養素を全ていただけます。
出汁つゆは、鰹節や野菜をたっぷり使い、
砂糖やみりんを一切使わず濃縮したものを作り置きします。
こちらはまた、別の日にご紹介します!
陰陽バランスを調えるために、
ここでも卵が登場、
卵は、本当に理にかなった食材です!
研究してみると、
黄身と白身の栄養バランスが凄くいいのです!
シンプルな蕎麦の温麺ですが、じつはこちらほぼ全ての栄養素をこれだけで摂れてしまう、極めて陰陽バランスの取れた料理なのです。
麺はうどんではなく蕎麦、
野菜は小松菜かホウレンソウが栄養素的にベストです。
そして、忘れてはいけないのが卵です。
消化にも良くランチに最適です、
是非、ご参考にどうぞ!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
秋から冬にかけて甘く美味しくなる小松菜ですが、夏の葉野菜としても最近では人気があります。
栄養も豊富で、特にビタミン類も豊富なので、
風邪防止や夏バテ防止に積極的に摂りたい野菜です。
今回は新鮮な小松菜が手に入ったので、いろいろな料理に使ってみました。
パスタにも良く合う味でビックリです。
小松菜、タマネギ、ニンジン、ポークウインナーに、トウガラシを多めに入れて、
ベーシックにアーリオオーリオ・ペペロンチーノがお奨め!
小松菜の甘みが活かされます!
野菜が多いので、茹で卵をトッピングして陰陽バランスを調えます!
陽の固まりのようなパスタ料理には、
陰が強い葉野菜は最高の陰陽バランス食となります!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
美味しい収穫したてのお米をいただいてから、
ご飯のお供作りが止まりません。
今回は、これから本番のナスを美味しく料理します。
お奨めは、煮びたしです!
煮びたしにすると若くて硬いナスも軟らかくなり、
日持ちもしますので作り置きにもなります。
作り方は、油で炒めて、
カツオ出汁、砂糖(ミリン)、醤油で煮込みだけ。
アクセントにトウガラシを入れるとピリ辛になりますので、
好みでどうぞ!
物足りない人には、
皮無しウインナーを入れても美味しいですよ。
これもまた、ご飯がおいしくいただけます!
ナスは見かけによらず陰が強い野菜の代表格。
オイル過熱は最高の陰陽バランスを調えます。
また、肉類と合わせる事で更に陽パワー全開です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/