今回は、じっくり煮込んだシチューを作ってからカレーに仕上げる、
なんとも贅沢なシチューカレーにチャレンジです!
まず、鶏ガラスープにキャベツ、タマネギ、セロリ、ピーマンなどの野菜を炒めて煮込みます。
調味料は、塩と黒コショウのみ。
ここに豚肩ローズをよく焼いてから投入し、5時間以上とろ火で煮込みます。
野菜の固形分が無くなると、ポトフ風のシチューになります。
お肉もとろとろでこれだけで凄く美味しいです。
最後の最後に、ガラムマサラと少しの小麦粉を水で溶いて入れて30分煮込んでできあがりです!
ここで、小麦粉のグルテンを分解させます。
どのようにするかというと、火を止めて熟成させることです。
火を止めて冷やすと、表明に膜がはります。これが小麦粉が分解されてグルテンが溶け出している証拠です。
膜が張ったら、かき混ぜて再度加熱します。
これを何度も何度も繰り返します。
そうすると、4~5回目くらいから、まったく膜が張らなくなります。
これがグルテンが最後まで分解された証拠!
このようにしてから食べると消化吸収が良くなりますよ!
じっくり煮込めば、タンパク質も、脂肪分も、でんぷんも全部分解されて身体によい食品になります!
野菜は、跡形もなく液状化しています。
固形物はお肉だけ、それもとろとろです。
じっくり煮込むシチューカレー。
アトピーの方にもお奨めです。
また、この方法ですと、ひと晩熟成しなくても、その日のうちに食べても美味しく、そして身体に負担をかけません。
シチューやカレーは、物凄く陰陽バランスが整った料理です。
陰の食材、陽の食材、バランスよく摂取できます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
たんぽぽ普及協会提携農家さんから3年目の食用タンポポの報告とともに、今年一番の春タンポポが届きました。
越年したタンポポ、いったいどんな味なんでしょう!
それを確認すべく、ハクサイとのらぼう菜の菜の花と共にお浸しに。
左から、春タンポポ、のらぼう菜の菜の花、ハクサイの菜の花。
のらぼう菜とハクサイの菜の花は、以前も報告したように、甘くて本当に美味しいです。
そして、タンポポは・・
やはり、ほろ苦い!
でも、ウドなどの山菜みたいな絶妙な味で、これはクセになります!
食用タンポポ。
生、お浸し、炒めもの、てんぷらといろいろ試してきましたが、お浸しがもっともタンポポらしい味を楽しめます!
陰が強い葉野菜ですが、ちょっと熱を通すだけで陽の要素が加わり陰陽バランスが調います。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
職場の方がときどき、打ち合わせの帰りに、お昼が近いとデパートの総菜売り場でお弁当を買ってきてくれます。
こちらのチキンカツ弁当。
とっても美味しいのですが、かなり陽に傾いていますので、
こちらを栄養的に陰陽バランスが取れるようにちょっとした工夫をします。
惣菜のお弁当は、生野菜が少ないのが特徴。
傷むのが早いからです。
そこで、チキンカツを、玉ねぎとオリーブオイルを使ってマリネに変えてしまいます。
オリーブオイルは、中性脂肪を下げる効果があります。
チキンカツの油で中性脂肪値が上がるのを防ぐと同時に血をサラサラにしてくれます。
すごい色をしていますが、こちらはタマネギと合わせる酢にビーツのピクルスのエキスを使っています。
ビタミンを強化しました!
もちろん漬け汁にする酢は何でもOKです。
さらに、ピーマンのオリーブオイルソテーを加えてビタミンとミネラル分を強化します。
見た目も豪華で栄養的にも足りないものを補強して、余分な油分を摂取しづらくしています。
陽の成分が強い日本のお弁当、
ビタミンとミネラルを強化することによって陰陽バランスを調えます。
ちょっとの工夫でお弁当も栄養バランスの良い食事にすることが出来ます。
ご参考になれば幸いです。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
ビーツの葉は、根ほどクセも少ないので、
ビーツ特有の風味に慣れないという方も、食べやすいのではないかと思います。
さっと炒めもので美味しくいただけます。
このざっくり感が美味しいです。
細かく切ってもいいのですが、私はこのざっくり、ごろん感が好きです!
油揚げや厚揚げととても合いますのでよくいただいています!
油揚げが鮮やかに染まります(笑)
こちらはお豆腐屋さんからいただいた厚揚げ。
ビーツはミネラルが豊富で陰が強く身体を冷やします。
油揚げや厚揚げと一緒に炒めることで、葉物野菜だけでは不足している「陽」が加わり陰陽バランスも調います。
ビーツの葉は柔らかいので、シャキシャキと歯ごたえのある野菜を加えても美味しいです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
近くに餃子専門の居酒屋さんがあります。
店前で手作り餃子を販売しているので、時々買っては楽しんでいます。
今回は、太いネギを使って豆腐も入れた水餃子を作りました。
ネギはたっぷり使います。
冬のネギは甘くて美味しいです。
カツオと昆布出汁にネギを入れて、まずはスープ作り。
そこに、鶏のムネ肉を炒めてから投入。
これで出汁は美味しく、栄養バランスも最高です。
出汁スープができたところで、豆腐と餃子、そして油揚げを入れて煮立ったらできあがり!
とても簡単です!
お豆腐もたくさん入れています。
いろいろな食材の味が染み込んで、ひと味違う餃子を楽しみました。
野菜・肉・餃子・豆腐で全ての栄養素が入っています。
勿論、陰陽バランススコアは理想的な数値になります。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/