地方拠点となったこちらの家は元々は2世帯で母屋が3LDK+S(サービスルーム)・別館が同じく3LDK+Sだったのを、リノベーションした結果、母屋を広い1ルームとし、別館と合わせて4LDK+Sとなりました。
住居部分は合わせて240㎡で72坪もあり、加えて増築もすることになっています!
広いのでリノベーションもたいへんです!
完成までお手伝いすることはやまほど!

夏場は暑かったですが、現地はすっかり肌寒い季節になりました!
暑かったり寒かったりたいへんではありますが、その分ご褒美もたくさんあります。
ご褒美のひとつが、行き来で大好きなドライブができること!
道中でいろいろ寄り道をして遊べること!
そして、何よりのご褒美はこの空気と景色です!!
夏の空。
すっかり秋めいてきました。紅葉が楽しみです。
そしてなんといってもやっぱりご飯ですよね(笑)
やはり肉体労働のあとのビールとお寿司は最高のご褒美です。
地方拠点のある場所はお寿司で有名な地なのです。
そのため、毎回お寿司をご馳走してくださいます。
お刺身が美味しいです。

マグロが美味しく追加で。
甘くて分厚いマグロは口のなかでとけてしまいます。
川エビやイカやタコたち。

前菜がたくさん。

焼き物も美味しい。

明太子巻き。

〆に握り寿司を注文してくださるのですが、これだけの量をたらふくいただいたあとですので、みんなでシェアして食べるのかと思いきやまさかの一人一皿ずつ!><
おなかいっぱいでも美味しいので残さずたいらげてしまいました!
現在は、これまでに至る苦しかった時期からは想像もつかない日常を送ることができるようになりました。
2ndステージに入ったのです。
「天の時を待て」の意味をまたひとつ知りました。
さて、美味しいものをいただいて、まだまだ完成までの道のりを楽しみたいと思います!
********
6月の訪問で、10年以上放置された休耕畑にサツマイモの苗(蔓)を10本植えてきました!
軽く土を均し畝を作り、雑草はあえて抜かずにそのまま放置しています!
畝の土の中にも雑草の根だらけですがあえて取り除かないそうです!

8月。
さつまいも、どこ・・?笑

気温40度近くの日が続いた猛暑激しい今年の夏!
雑草に埋もれながらもサツマイモの葉は何とか確認できるそうです、無事に育っていることを祈ります。
野菜栽培の敵であるヤバイ雑草もあるのだそう!
このあたりだと教えていただきました!教えてもらってもわからない・・笑

葉も虫食いだらけなので無事に育っているのでしょうか・・
心配ですが、さつまいもの生命力を楽しみにして、収穫を楽しみに待つことにします!
******
地方拠点づくり、順調にすすんでいます!
暑い季節になってきました!
先日のお手伝いの日もとくに暑く、現地も35度近く、バケツの水をかぶったのかっていうくらい汗だくです!
しかし皆で協力しがんばって、気持ちの良い汗をかいてすごく楽しいです。
もともとじっとしてるパソコン仕事はどうも苦手、体を動かす作業が好きなので、まったく苦にはなりません。
それに夜に飲ませていただくご褒美のビールが信じられないほどオイシイ(笑)
工事関連はその道のプロにお任せし、わたしはおもに細かい残留物の整理や庭&畑の方のお手伝いをしています!♪
地方拠点にまつわる総括を代表から一任され、現地との調整や工事等を取り仕切るのは、もちろん信頼できる代表の門下生。
代表はその人の適性を正確に見定めるので、彼は生きがいのように楽しんでこの役割を務めてくれています。見ているわたしもとても幸せな気持ちになります。
↓内装があっという間にキレイになっていきます!和室はすべてフローリングに。

代表は門下生ひとりひとりに「労働」を与えるのではなく「事業」を創り与え、
全員が経済循環に参加できるようにして利益を与えてくれています。

先月、植えてきたさつまいもが順調に育っていました!
収穫が楽しみです!
