6月の訪問で、10年以上放置された休耕畑にサツマイモの苗(蔓)を10本植えてきました!
軽く土を均し畝を作り、雑草はあえて抜かずにそのまま放置しています!
畝の土の中にも雑草の根だらけですがあえて取り除かないそうです!

8月。
さつまいも、どこ・・?笑

気温40度近くの日が続いた猛暑激しい今年の夏!
雑草に埋もれながらもサツマイモの葉は何とか確認できるそうです、無事に育っていることを祈ります。
野菜栽培の敵であるヤバイ雑草もあるのだそう!
このあたりだと教えていただきました!教えてもらってもわからない・・笑

葉も虫食いだらけなので無事に育っているのでしょうか・・
心配ですが、さつまいもの生命力を楽しみにして、収穫を楽しみに待つことにします!
******
地方拠点づくり、順調にすすんでいます!
暑い季節になってきました!
先日のお手伝いの日もとくに暑く、現地も35度近く、バケツの水をかぶったのかっていうくらい汗だくです!
しかし皆で協力しがんばって、気持ちの良い汗をかいてすごく楽しいです。
もともとじっとしてるパソコン仕事はどうも苦手、体を動かす作業が好きなので、まったく苦にはなりません。
それに夜に飲ませていただくご褒美のビールが信じられないほどオイシイ(笑)
工事関連はその道のプロにお任せし、わたしはおもに細かい残留物の整理や庭&畑の方のお手伝いをしています!♪
地方拠点にまつわる総括を代表から一任され、現地との調整や工事等を取り仕切るのは、もちろん信頼できる代表の門下生。
代表はその人の適性を正確に見定めるので、彼は生きがいのように楽しんでこの役割を務めてくれています。見ているわたしもとても幸せな気持ちになります。
↓内装があっという間にキレイになっていきます!和室はすべてフローリングに。

代表は門下生ひとりひとりに「労働」を与えるのではなく「事業」を創り与え、
全員が経済循環に参加できるようにして利益を与えてくれています。

先月、植えてきたさつまいもが順調に育っていました!
収穫が楽しみです!

ある朝、出社してきて「おはよう。昨日、一軒家買っちゃった。」と代表。
初耳の突然のことでしたが、代表のとんでもない行動に慣れているわたしたちは驚きもせず・・笑
そして、我々にははるか想像もつかないことを今後何十年のビジョンで熟考してきたがゆえの行動であることもわかっているので、誰も何も言いません(笑
ということで、都内にあるオフィス2つとラボ2つの計4つの拠点にひきつづき、地方にも拠点ができることになりました。
こんなに拠点を作ってどうするんだろう・・と思いながらも、きっとわたしの凡人の脳みそでは発想できない計り知れないことなのだろうと、わたしを含め周囲の人たちも代表に便乗して楽しんでいます。
先日は内装工事の打ち合わせに同行してきました!

車を降りた瞬間、すがすがしく気持ちの良い風、自然のいい香りがします。
川の流れる音が心地よく、山に囲まれたここはまるで時が止まったよう・・
ちょうど桜が満開の季節でした。

とても立派なけやきの木が使われた一軒家、とてもぬくもりがあっていい香りがして、子供のころに行った田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家を思い出しました。
この家の売主さんもご近所の方々もとてもやさしく、お隣さんはなんとベテラン大工の棟梁さん!内装を手伝ってくれるそうです。
ご近所で助け合うというこの感覚も、わたしがこれまで東京では得られなかったかけがえのないものです。
今後、一週間おきになるのか?週末だけ?まだわかりませんが、東京とこちらを行き来する生活になりそうです。
完成したら終わってしまうから、完成までの過程の方を楽しむのが好きだという代表。
わたしは完成形を見てしまう気質なのですぐ完成させたいと思ってしまうのですが、過程を楽しめるようにがんばります(笑
これからゆっくり将来に向けて準備をしていきます。
