陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
お蕎麦を作ろうと思ったのですが、
しまった!
カツオ出汁がない!
そこで冷蔵庫にあったスライスベーコンを出汁替わりに使用してみたところ、
洋風の出汁に変わり、お蕎麦と意外とマッチしてとても美味しくハマってしまいました。
野菜も洋風味に合うように、いつもの小松菜ではなくキャベツを使用。
テイクアウトのモモ(ネパール餃子)も加えて、洋風味のお蕎麦の完成です。

陰の野菜に陽の肉類と卵で陰陽バランスを調えます。
加えてそばで栄養素的にも完璧です!
お昼には丁度良い陰陽バランス完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
近所に手作り豆腐屋さんがあるので夏は豆腐サラダを良く食べます。
ドレッシングをいろいろとアレンジするため何回も作っています。
こちらのドレッシングは、
紹興酒、中華黒酢、醤油、砂糖、ゴマ油です。
トッピングは細かくしたキュウリ!

こちらのドレッシングは、
リンゴ酢、醤油、砂糖、カラシ、上海ガニのタレ。
このドレッシングはプチトマトにも合います。

こちらのドレッシングは、
カツオ出汁、醤油、砂糖、塩、上海ガニのタレ。
パプリカとキュウリと卵をトッピング。

上海ガニのタレは、よく使います。
このタレは、海鮮物の味を引き出したり、隠し味になります。
もっと、日本でも使われれば良いのにな、と思います。
じつは、このタレのイタリアン版を編み出そうとしています。
蒸した鶏肉にかければ、
イタリアン鶏ハムのような味にしてしまうというような・・
家庭で、手軽にイタリアンの味になるサラダドレッシングのような感じで!
勿論、陰陽バランスを考えたタレです!
豆腐は単品でも陰陽食品で陽の要素が入っています。
ちょっとしたオイルや調味料だけで陰陽バランスが調います!
湯豆腐など加熱すれば更に完璧です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
今ではどんな料理にもすっかり愛用している無水鍋!
無水鍋は複数の調理法が楽しめ、美味しくできることで人気です。
レシピもたくさん出ていますね!
無水鍋はアルミニウムや鉄を鋳造して作るぶ厚い鍋で密閉度も非常に高い鍋です。
なので、鉄板焼とかグリル、また圧力鍋のような調理が手軽に行えるのです。
名前の通りで水を全く加えないでも火加減次第で焦げ付くことはありません。
一度使うと、便利で手放せません!
煮もの、揚げ物や、ご飯を炊いたり、餃子などもパリッと焼けます。
野菜も無水で茹でることができますし、パンも焼けるのでオーブンにもなります。
今回は焼き芋作りです!
無水鍋にお芋を入れて蒸し焼きにするだけで
遠赤外線でホクホクの焼き芋が自宅でできます!
写真はダイレクトに入れていますが、アルミ拍を敷くと汚れもつかず簡単ですよ。

香ばしい臭いがしてきたら火を止めて、10分置いておきます。
この間に、遠赤外線でじっくり熟成されて甘くなります!
香ばしく甘い焼き芋の出来上がり!
まるで石焼き芋のようでしょ!

↓こちらはちょっと焦がし過ぎた例。
でも、中はとてもホクホクで美味しいです!
同じ方法で作る焼き栗や焼リンゴなども本当に絶品ですので、おすすめです!
芋類は陰陽食材です。
加熱で更に陽が強くなりますが、
寒い季節にはこのままで充分に陰陽バランスが取れているのです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
トマトソースもクリームソースも、どちらも一緒に食べられたら幸せですよね。
そんな贅沢嗜好の人向けに、
トマトソースで、なんとカルボナーラのような風味を楽しめるパスタメニューです。
題して、カルボナーラ・ロッソ!
今回は、あえてビーツとタマネギだけで、微妙な味のバランスを実験しました。
これで美味しければ、どんな食材でも大丈夫です!

まずは普通にトマトソースパスタを作る要領でOK!
(具材は、ベーコンでも野菜メインでも何でもよいです)
炒め終わったら火を止め、生クリームと卵を加えて、
卵が固まらないうちにとにかくスピーディにかき混ぜます。
ゆっくりしていると、
トマタマ(卵とトマトの炒め煮)になってしまいますので注意!
その後、できたソースにパスタをあえて出来あがりです。

実験成功です。
本当に、トマトソースのカルボナーラ味です!
近々、飲食店事業のイタリアンレストランでも食べられるようになります!
トマトを含めた野菜は陰の極みで身体を冷やします。
ここに生クリームと卵の陽を加えれば、
栄養素も陰陽バランスも見事に調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
イタリアン風焼うどんにパスタde焼きそば、うどんdeパスタなどなど・・
うどんをイタリアンにしたり、
パスタで焼きそばにしたり、
ラーメンのような焼きそばを作ってみたり、
エスニックとイタリアンを融合した"エスタリアン"にしたり・・と、
麺を使っていろいろなことをしています。
麺料理の研究実験で、麺を使ったさまざまな料理に挑戦しています。
今回は、和のうどんだしを使ってラーメンを作ってみます。
麺は棒麺を使うのがポイントです。
具も、あえて和風にして、ラーメンには考えられない、キャベツ、ホウレンソウ、油揚げ、そしてポーチドエッグです。

そして、その結果は・・
なんと、味は完全な和風ですが、やっぱり麺の力なのか、ラーメンなのです!
それぞれの麺は、味をどのように変えても麺の味と食感で、その麺の料理となってしまうのです。
麺の調理実験、大きな成果でした!
陰の野菜をたっぷりと使った麺類は、
非常にバランスの取れた栄養素となり、
陰陽バランスも理想的なスコアです。
麺類は植物性のタンパク質も豊富なのです。
陽の卵や肉類を入れる場合はサラダのお供などでバランスを取ります。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
