2025年3月12日 11:00
2カ月ほど前、契約農家さんから送っていただき、研究や実験に使いきれないダイコンを大量に漬け込んでみました。
こちら、毎日味がどんどん変わってくるので不思議です。醗酵って本当に奥が深いですね。
最初の頃は塩味が先に感じられるのですが、
2カ月経った今はメロンのような香りとさわやかな甘みが口に広がります。
日が経つにつれどんどんまろやかになっていくのがわかります。
塩をできるだけ少なくしているので、漬け汁を飲んでもしょっぱくありません。
漬け汁には多くの乳酸菌が住んでいるのですっぱいです。
作り方はとても簡単。
ダイコンを適当な大きさにカットし、塩もみして香りづけに少々のお醤油を合わせるだけです。
好みでカツオダシやトウガラシを入れても美味しいです!
こちらは一味トウガラシを若干入れています。
それを適当な容れ物に入れて冷蔵庫で熟成させます。
1週間ほどでダイコンから出た水分でダイコンが隠れるほどいっぱいになります。
糖分は何も入れていませんが、熟成されてくるとダイコンの酵素や乳酸菌で徐々に甘みと酸味が増してきます。
昔の人の知恵って本当にすごい!
冷蔵庫で保管すると何日経ってもパリパリです。
こうやって冬前に仕込んでは冬の野菜の無いときでも生の野菜を食べられたのですね!
***