2025年4月30日 07:00
オフィスと本丸を手に入れたこの地でどんな愉しみごとを行おうかと日々思考しています、そんな中で生まれたのが農地を取得する目的で創設した農業法人を使った各種のアイデアでした、この農業法人でどんなことをやっていくのかを考えると本当にワクワクして眠れません。
そんな折に早くも隣接する農地の購入計画が進みだそうとしています、仲介の不動産屋から本丸のときと同様に計画書を出してほしいと依頼が来ました、隣接農地を取得すると現在の農地は50%増えいろいろなことができそうです、現在計画しているのはここにビニールハウスを創設したいと思っているのです。
この地は果樹の複数カテゴリで日本一の生産量を誇ります、そんな果樹の聖地で行うとすればやはり果樹が最も適していると思います、何故なら果樹生産のノウハウを持った生産者がたくさんいるからです、何を行うにも一人では限界があります、いろいろな意味で協力を仰がなくてはならないのです。
そしてこの地で数年前から栽培実験が開始されたのが国産レモンです、レモンといえば地中海原産ですから温暖な気候が求められます、しかしこの地はレモン栽培の北限とされる関東エリアに比べ年間平均気温はマイナス5度以上で関東エリアでも難しいと言われるレモン栽培は結構ハードルが高いのです。
そこでこの地が採用したレモンがリスボンレモンと日向夏(夏みかん)をかけ合わせて冬季に冷え込む気候でも栽培できるようにした璃の香(りのか)という品種です、ただこの璃の香(りのか)は大きくて甘いのですがレモン特有の酸味と香りが薄いのが難点です。
そこで私はこの地で本来のレモンらしい風味のリスボンレモンそのものの栽培に挑戦したいと思っているのです、その意味で露天栽培ではなくビニールハウスを使った温室栽培をと考えています、その実験などを行うために本丸の果樹園を増設したいと考えているのです。
またレモンを栽培して売るのではなく、この地の環境でも育つリスボンレモンの育成法を研究し栽培ノウハウを得て環境適合させた苗を販売したいと考えているのです、出来るかどうかは問題ではないのです、それを本丸のあるこの地で挑戦することに意味があると思うのです。