大小の筒形ボトルに入れた標本型コケテラリウムが現在多数売られています、小さなものでは試験管に大きなものでも直径12Cmほどのロングシャーレ型のガラス容器で造られます。
価格はコケの種類によって異なりますが、一番安い直径2Cmほどの試験管型で1~2,000円ほど、ロングシャーレ型では3~5,000円ほどです。
私は生態観察記録を目的に新たにコケを入手する度に標本型コケテラリウムを造っています、今回はそういった標本型コケテラリウムのコウヤノマンネングサ版です。
コウヤノマンネングサは単草では世界最大級のコケでコケキングと称されています、栽培もようやく本格的になりつつあり市場では唯一の1本売りされているコケです(流石キングだけあります)、現在価格は標準的なもので1本500円、脇芽が出ている株立ちなら1本800円程度と高額で送料を入れると倍になってしまいます、したがって私は大小5本セットで送料込み2,000円程度のものを購入しています。
扱ううえでの注意点として複数植えの際に葉と茎が触れるように植えてしまうと何故か互いに葉を溶かしあってしまいどちらも葉が無い状態になってしまいます、ただしこうなったら栽培素材としてソイルに埋めてしまうと半年ほどで新たな芽を出して再生します、同じ柄から再生したものは葉と茎が重なっても溶けることがありません、このあたりの生態がまだ研究中らしくコケ研究の歴史が如何に浅いかということが解ります。
単草で世界最大級のコケであるコウヤノマンネングサを使った標本型コケテラリウム
完全成長したものは高さ15Cm×直径12Cmのロングシャーレでも頭がつかえそうなほど大きくなる
脇芽が2つ出ています、環境が良いとテラリウム容器の中でも繁殖します
コウヤノマンネングサ(上部拡大)
なんて立派なんだ、これがコケとは誰も想像すらできないだろう
余談ですがコウヤノマンネングサを一回り小さくしたようなフロウソウというコケが存在しています、フロウソウは直立する柄にも葉が付いており上部も張り出すような大きな葉はありません、このフロウソウはコレクション価値はありますがビジュアル的に中途半端なのかテラリウムに使われることはほぼありません、ただし盆景には使えると思います。
問題は山採りしたフロウソウをコウヤノマンネングサとして販売している業者がいることです、コケに慣れている人はすぐ解りますが初心者には写真だけでは見分けがつかないので注意してください、実物で2つを比べてみれば如何にコウヤノマンネングサの存在価値が大きいのかが解るでしょう、機会があれば注意奮起を目的に購入して比較写真を撮りたいと思っています。
☆創作ノート
・コケ コウヤノマンネングサ
・ソイル コケ専用ソイル(華みやび)、アクアリウム用洗浄済小石(GEX)
・ケース ロングシャーレ(15Cm長)
大小の筒形ボトルに入れた標本型コケテラリウムが現在多数売られています、小さなものでは試験管に大きなものでも直径12Cmほどのロングシャーレ型のガラス容器で造られます。
価格はコケの種類によって異なりますが、一番安い直径2Cmほどの試験管型で1~2,000円ほど、ロングシャーレ型では3~5,000円ほどです。
私は生態観察記録を目的に新たにコケを入手する度に標本型コケテラリウムを造っています、今回はそういった標本型コケテラリウムのスギゴケ版です。
市場に出回っているスギゴケは厳密にはコスギゴケとホウライスギゴケの2種があり市場では区別せずにスギゴケとして扱われています、本品はコスギゴケとして売られていましたが飼育していたら大きく育ちホウライスギゴケではないかと疑っています、まあどちらも大きさくらいで左程の見た目の違いはありません。
スギゴケは成長段階によってはタマゴケやアラハシラガゴケと区別がつかない容姿の時期がありますが、すっかり成長すればスギゴケ本来の深緑色のがっしりした男気のある容姿となります、テラリウムでは3Cmほどに大きく育ったものを使うと1本でも針葉樹を模したように使えるので割と重宝するコケでありコケテラリウムの中でも存在感を示します。
スギゴケを使った標本型コケテラリウム
成長したスギゴケは深緑色の小さな草本類のようで存在感を示します
スギゴケ(拡大)
いきなり胞子柄を伸ばしてくることがあります
胞子がばらまかれる前に胞子嚢をカットしました
☆創作ノート
・コケ スギゴケ
・ソイル コケ専用ソイル(華みやび)、アクアリウム用洗浄済小石(GEX)
・ケース ロングシャーレ(9Cm長)
大小の筒形ボトルに入れた標本型コケテラリウムが現在多数売られています、小さなものでは試験管に大きなものでも直径12Cmほどのロングシャーレ型のガラス容器で造られます。
価格はコケの種類によって異なりますが、一番安い直径2Cmほどの試験管型で1~2,000円ほど、ロングシャーレ型では3~5,000円ほどです。
私は生態観察記録を目的に新たにコケを入手する度に標本型コケテラリウムを造っています、今回はそういった標本型コケテラリウムのハイゴケ版です。
成長速度がコケ類最大ではないかというほど早いので日々の変化が楽しめます、尚成長の早さやニーズから現在では大量に栽培されトレー単位(A3サイズ程度)で売られているほどです。
ハイゴケは這性のコケでハイゴケ目を象徴するコケであり他のコケを覆いつくし全滅させてしまうほどの驚異的な成長速度を誇ります、加湿状態下では葉先をどんどん伸ばすので徒長したように見えますが他の草本類の徒長とは異なりあくまでも成長です。
テラリウムでは成長が早く這性があるのであまり使われませんが盆栽の一つのカテゴリであるコケ玉などに多用されシノブゴケと共に最も消費量の多いコケです、また加湿にかなり強いので水槽を使った陸上と水中を模したアクアテラリウムやビバリウムではエコトーン(水辺、半水中)に無造作に敷けるので大活躍してくれます。
ハイゴケを使った標本型コケテラリウム
葉寸が大きいので容器が小さく見えてしまいます
加湿状態にすると驚異的なスピードで成長します
ハイゴケ(拡大)
同じハイゴケ属のシノブゴケと間違えられますが、ハイゴケの方が全体的に分厚く葉寸も一回り大きい
☆創作ノート
・コケ ハイゴケ
・ソイル コケ専用ソイル(華みやび)、アクアリウム用洗浄済小石(GEX)
・ケース ロングシャーレ(15Cm長)
大小の筒形ボトルに入れた標本型コケテラリウムが現在多数売られています、小さなものでは試験管に大きなものでも直径12Cmほどのロングシャーレ型のガラス容器で造られます。
価格はコケの種類によって異なりますが、一番安い直径2Cmほどの試験管型で1~2,000円ほど、ロングシャーレ型では3~5,000円ほどです。
私は生態観察記録を目的に新たにコケを入手する度に標本型コケテラリウムを造っています、今回はそういった標本型コケテラリウムのタマゴケ版です。
霧吹きで水を与えた際に細かな水滴を纏った薄緑色のタマゴケは光り輝き非常に綺麗なコケです、画像販売サイトでコケの画像を検索するとかなりの割合を占めるほどビジュアル的パフォーマンスが極めて高いです。
タマゴケは丸い玉のような胞子嚢を付けることから命名されたコケでコケテラリウムでもよく使われます、固体そのものが見ごたえがあるのでテラリウムでは他のコケと合わせるよりも本品のように装飾素材は何も使わずに単独で使われる場合が多いです、またレトロな小さな丸鉢にタマゴケだけを盛りコケ盆栽として盆栽業者が売り出している例もあります。
ちなみにタマゴケの綺麗な胞子嚢は適度な湿度が保たれる容器の中ではほとんど見ることができません、どうしても見たい場合はコケ盆栽のようにオープン容器で育て枯らし気味にしておくと気温が下がる時期に胞子嚢を付けてくれるでしょう、ただしコケを過酷な環境に置いていじめるのはお薦めしません。
タマゴケを使った標本型コケテラリウム
上手く育てば1年でシャーレいっぱいに広がるので中央に一つまみほど入れるのがコツ
タマゴケ(拡大)
フサフサと茂る感じが心地よい
☆創作ノート
・コケ タマゴケ
・ソイル コケ専用ソイル(華みやび)、アクアリウム用洗浄済小石(GEX)
・ケース ロングシャーレ(9Cm長)
オープンなガラス製の水盤にコケを入れただけという最も簡単で手軽なコケテラリウムを紹介します、創作テクニックも特別な道具も不要で費用も最も安価に創作できます、ネット通販サイトでもガラス水盤にカラージェルビーズとコケをセットにしただけのシンプルなコケテラリウムキットが2~3,000円で販売されておりコケの魅力に惹かれたら早速創作してみたら如何でしょう。
コケの維持育成には適度な湿度が不可欠です、その意味ではオープンな容器は実はコケにとって極めて過酷な環境となります、そのためハイドロカルチャー(半水耕栽培)に用いるハイドロボールを容器の下に敷き常に水を底面に溜めて乾燥するのを防いでいます、最初コケテラリウム専用ソイルを敷いたのですが季節によっては1日持たずにカラカラに乾燥してしまいました、そこで急遽この方式に変えました。
この方式に向くハイゴケやシノブゴケを購入して茶色くなっている仮根部分を全てカットして緑色の部分だけを水洗いを施してハイドロボールの上に載せるだけで完成です、メンテナンスはコケの上からスプレーで1日1回水分を与えるだけです、ちなみにこの方式で維持育成できビジュアルもよいコケはハイゴケやシノブゴケなどで鑑賞しながら繁殖も楽しめます。
コケを置くだけでは物足りないという人は小石や動物のフィギュアを飾ったりハイドロボールの上に不織布を被せて化粧砂を敷くとビジュアル的に一気に本格的なコケテラリウムのようになります。
オープンなガラス製水盤で創作した誰にでもできる最も簡単なコケテラリウム
たったこれだけのことでも身近に生命体を感じられるのが不思議です
シノブゴケ(拡大)
シダ植物のシノブに似た涼しげなコケで見た目もよく人気が高い
繁殖が容易で盆栽にもテラリウムにも使えるため栽培している苔農家が多い
☆創作ノート
・コケ シノブゴケ
・ソイル ハイドロボール(リビングファーム)
・ケース ガラス製水盤