2023.02.19オーディオ

目に見えない銅線の恐怖

目に見えない銅線の恐怖

オーディオで一番の怖い話をします。 それは「見えない銅線」という存在です。 スピーカーケーブルはしなりを良くするために、細い銅線を何十本もより合わせて作られています。 そして、スピーカーやアンプに結...

2023.02.18オーディオ

揺るぎない真空管パワーアンプの名機中の名機~ラックスマン MQ60

揺るぎない真空管パワーアンプの名機中の名機~ラックスマン MQ60

日本オーディオ界を代表するフラッグシップメーカーであるラックスマンの真空管アンプにあって、名機の名を50年以上もほしいままにしているラックスマンの真空管パワーアンプMQ60(1969年発売、定価7.9...

2023.02.12オーディオ

ベテランでもよくやる結線ミス

ベテランでもよくやる結線ミス

オーディオに結線ミスは付きものです、何年やっていてもミスする時にはミスしてしまいます。 私の中で一番多いのがスピーカーの左右の結線ミスです、セッティングの際にアンプを後ろ向きにして結線するのですから...

2023.02.05オーディオ

重ねと埃よけクロスのリスク

重ねと埃よけクロスのリスク

オーディオ製品をラックを使わずに重ねて設置する場合は、放熱に充分注意しましょう。 放熱量の少ない機種を必ず下にしないと、熱で故障してしまいます。 例えば、アンプとCDプレーヤーなら、CDプレーヤーを...

2023.01.29オーディオ

ケーブルは余裕を持って~各種長さのケーブルを用意しておくこと

ケーブルは余裕を持って~各種長さのケーブルを用意しておくこと

オーディオやホームシアター道楽を始めると、自然に各種のケーブルが大量に必要になってきます。 機種同士を繋げるケーブルでは、製品のおまけに付いてくるケーブルはアナログのRCAタイプのみです。 しかも付...

2023.01.22オーディオ

ラックは強度優先で選ぶこと

ラックは強度優先で選ぶこと

オーディオ製品の多くは、意外と重量があります。 エントリークラスのアンプで10Kg、ミドルクラス以上になれば20Kgもあります。 更に、高級な真空管アンプやセパレート型のパワーアンプなどは30Kg近...

2023.01.15オーディオ

夏はオーディオ機器をいじるな

夏はオーディオ機器をいじるな

オーディオにハマると、気になる事が発生するとついいじくり回したくなるものです。 ただ、夏場の暑い時期には止めておきましょう。 その理由は一つだけです、それは汗です。 姿勢を低くしてのオーディオの設置...

2023.01.08オーディオ

酔ってオーディオを楽しむべからず

酔ってオーディオを楽しむべからず

私は酔って記憶を無くすなどで何かと失敗談は多いのですが、オーディオ道楽での失敗は本当にシャレになりません。 酔った時は静かに音楽を楽しむ程度にしておくべきで、決して機種を入れ替えるとか配線を変えるな...

2022.05.06オーディオ

イマイマのエントリークラス小型ブックシェルフの活用法

イマイマのエントリークラス小型ブックシェルフの活用法

サラウンドスピーカーを最新機種で揃えようと考え、費用を抑える為にエントリークラスを購入してテストした結果はサラウンド用としては物足りなさを感じてアウトでした。 イマイマのオーディオ製品の小型ブックし...

2022.05.05オーディオ

イマイマの小型ブックシェルフを試聴してみた

イマイマの小型ブックシェルフを試聴してみた

オーディオ道楽復活で、至急調達すべき不足しているホームシアターシステムでのサラウンド用スピーカーは2セットです。 最近のスピーカー事情なのかセットで2~3万円というエントリークラスのスピーカーが各社...

  1. <
  2. 41
  3. 42
  4. 43
  5. 44
  6. 45
  7. 46

PAGE TOP