捌き方の練習がてら、
近所にある昔ながらの商店街の魚屋さんで刺身用の大きなヤリイカを丸ごと購入してきました。
足を内蔵ごと引き抜き、
背筋を真っ二つに切る様に縦に切ります。
その後、皮を頭の方から剥きます。
皮には寄生虫がいるのでお刺身にしていただくときは要注意です。
捌く前に塩もみすると寄生虫も落ちますし、
皮も剥きやすくなります。
身の部分はぶつ切りのイカ刺しにしました。
甘くて食感も良いです。
海釣りの漁師さん流に、かなり大きめにカットしています。
このくらい大きいと口のなかが新鮮なイカでいっぱいになって幸せすぎです。

下足の方は、おでんにしました。
良い出汁がでます。

イカの出汁がたっぷり出たおでんのスープで、
翌日うどんにしました。
作り方は簡単。
まず、お好きな野菜を煮て割りつゆを作ります。
今回野菜は白菜、ネギを入れています。
割りつゆと、おでんのスープを合わせてうどんを煮込み、
最後に溶き卵、粗びき胡椒を入れています。

陽の魚介類のなかでもイカはあっさりした陽陰食材。
それほど陽が強くないので、そのままでも陰陽バランス的には問題ありませんが、
栄養素的に陰の野菜と合わせて加熱する料理が陰陽バランス的にはお奨めです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

愛母豚(アボトン)とは、アボガドのオイルが含まれたエサを食べて育った、オレイン酸たっぷりの贅沢な豚肉です。
やわらかくてジューシーで甘く、お肉のくさみは一切ありません、一度食べたらやみつきになります。
シンプルに塩コショウだけで味付けします。
美味しいお肉はシンプルに食べるのが一番美味しいですものね。
オリーブオイルは極少量で焼いています。

ナスのソテーも添えます。

ナスは、下の写真のようにフライパンで蒸し焼きにしています。
アボトンの脂と肉汁がしみ込んで非常に美味しいです!

たいへん美味しくいただきました!
豚肉の強い陽にナスのこれもまた陰極まる陰を合わせてみました。
見事に陰陽バランスが調います!
付け合わせにはグリーンサラダがお奨めです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

今回は、アレンジレシピで中華そばをパスタに変えて塩焼きそば風のパスタを作りました。
それも、なんと小松菜の卵とじにパスタを加えてみるという大冒険にでました!
普通の小松菜の卵とじと同様に作りますが、若干塩を強くします。
パスタを和えた場合、塩が薄いと美味しくなりません。

これは、いくらでも食べられます。
たいへん美味しいです!
そして、味は和風なのに、
やっぱりパスタなのですね、不思議な感覚です。
葉野菜の陰に卵の陽、加えてパスタの陰陽。
全ての栄養素も摂れ陰陽バランスも見事に調いました!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

先日、マトン(羊)脂身の塊1.5キロから、600mlの油を抽出し、
手作り羊油(ヨウユ)を作りました!
一日がかりでとてもたいへんな作業でした。

羊油の抽出の際、このようにフライパンで加熱しながら油を濾すのですが、
残った肉(脂)をさらに塩水の中で30分煮込んで脂を完全に取り除きました。

この時点でほとんど脂は落ちてタンパク質の塊になっています。
ミキサーでこまかくしたタマネギなどの野菜とともにさらに土鍋で数時間、浮いた油を灰汁とともに取り除きながら煮込みます。
翌日、ほとんど油は浮いてこなくなります。
そして、さらに煮込みます。
こうして徹底的に脂を取り除いた肉(脂身)を最終的に煮込みカレーにします。
細胞内の脂が完全に抜けたあとのこの物質は、最終的に一体どのような物質に変化しているのでしょうか。
それは、ヒアルロン酸(タンパク質)の塊です。
この土鍋にスパイスや調味料を加え、カレーにしたら、ヒアルロン酸カレーのできあがりです。
味はしっかりマトンカレーですが、ここまで脂を落とし、煮込まれたタンパク質の塊にはもちろんくさみはありません。
例えるなら牛すじ煮込みそのものです、
マトンだと気がづかずに牛すじだと勘違いする人もいたほどです。

さすがにご家庭では手間がかかりすぎるかもしれません、
しかしマトンのくさみが苦手という方にも、しっかり下処理をしじっくり煮込んだマトンのヒアルロン酸カレーならば、マトンの豊富な栄養を摂取することができることが解りました。
マトンのヒアルロン酸カレーは調味料としても使うこともできます。
こちらはキャベツの焼きそばに加えたマトンのヒアルロン酸カレー焼きそば。

カレーは冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヶ月以上は持ちます。
一度作っておくと便利ですね。
マトンの陽に野菜だけで作った陰のルーを使ったカレーは、
陰陽バランスも栄養バランスも完璧です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

チキンのトマト煮を作った翌日、
熟成してさらに美味しくなったチキンのトマト煮をソースにしてパスタにします。

さらに翌々日は、チキンがホロホロに細かく分解されています、
チキンを細かくして、ピーマン・ウインナーソーセージを加えてアラビアータパスタにしました。

さらに三日後は、ガラムマサラを加え味を調え、ガパオライスにしました。
鶏肉の陽と野菜の陰、
パスタやライスを加えても、
見事に陰陽バランスがとれる逸品です!
1度作ると、何度も楽しめるチキンのトマト煮、
是非、おすすめします。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
