陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
この数年間で、加工食材はかなり品質が向上していて、
最近の飲食店や居酒屋さんなどでは多用されてきています。
居酒屋チェーン店は、
工場一括生産の、ほぼ加工済みの食材だと思ってもいいでしょう。
そんな加工食材ですが、
ファンシーフーズの飲食コンサルティング事業でときどきサンプルを頂くことがありますので、さらに美味しくするための工夫を加えて試食させていただいています。
こちら、すべてレストランや居酒屋向けの加工食材です!
鶏もも肉の南蛮揚げ、サバ焼き、
そして鶏唐揚げ。

どれもそのままでも再加熱すれば、
見事に作りたてと同じような味と食感です。
食材の下処理から油の使い方など、
かなり考えられて調理されています。
普通のお弁当の焼きものや揚げものでは、
再加熱するとカリッとならず、ベトベトしますが、
そういったことも一切ありません。
サバ焼きと鶏唐揚げは、
そのまま再加熱してもベトっとせずに美味しくいただけました!
サバ焼きは、味噌ダレでいただきます!陰陽バランスも取れて美味しいです。

鶏ももの南蛮揚げはシャキシャキ感を残した玉ネギソテーを加え、
オリーブオイルで作ったタルタルソース、パセリのトッピングで、
陰陽バランスを調えます。

工夫次第では充分に使える加工食材。
家庭でも楽しめるように、
冷凍食材のように専用売り場があると嬉しいですね!
惣菜と異なるのは、
味付けがほとんどされていません、
つまり好みの味にできる点が素晴らしいです。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
いまどきのファミリーレストランはすべてが加工食材です。
ほとんどが味を付けられ、熱処理してから冷凍します。
そのため、簡単にレンジで決められた時間で解凍すれば、
後は焼くだけで出せるのです。
調理師が代わっても誰がやっても同じ味、これも時代なのでしょう。
ただ、最近のこういった加工食材も、かなり品質が向上しています。
そういう意味では、最近の居酒屋さんなどに多用されています。
居酒屋チェーン店は、ほぼ加工済みの食材だと思ってもいいでしょう。
そんな加工食材、新しいものができると、その出来栄えを確認しているのです。
今回は、ハンバーグです。
肉もかなりよいものを使っていますので、臭みもなく冷凍ものとは思えません。
生のパック食材のように、次亜塩素などの防腐剤も使用されていませんので安心できます。
なので、生肉を買って作るよりも原価は高くつきますが、
手間を省き回転を上げて稼ぐニーズには最適です!
家庭でも、冷凍物でも安心できるものを使うのも手ですね。

たっぷりの野菜ときのこでソースを作り、
味と食感を良くしてさらに陰陽バランスを調えています!
特にキノコとお肉の相性は抜群で、
ソースに加えるだけで陰陽バランスが取れてしまいます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
自分で熟成した大豆納豆を欠かさず食べています。
大豆納豆は、おなじみのスーパーなどで売られている納豆(緑豆納豆など)のような特有のくさみもなく、
粘りもヌルヌルせずサラサラっとしているので、
納豆が苦手という方にもおすすめです。
納豆といえば、おすすめなのが野菜焼。
コリコリとして濃厚な大豆の風味を、野菜の甘みとともにいただけるので、とても美味しいですよ!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
驚くことに納豆菌は200度近くでも死なないんです。
冷凍にしても、スープなどに応用しても、納豆菌はしっかり生きています。
宇宙から来た菌かもしれないという科学論文が存在するほど、
なんて強い菌なのでしょう。
今回は、ちょっと遊び心で納豆を油で揚げておつまみを作ってみました。
発想は、豆腐を揚げたお揚げや厚揚げがあるなら、
原料が同じ納豆でもおいしいはず、という単純なもの。
揚げたあと、さっと麺つゆをかけたら納豆とはまったく別ものに!
カリカリっと香ばしくて美味しいです。
じつは、以前市販の納豆でもやってみたことがあるのですが、
1粒ずつにバラけず塊になってしまって、ただの柔らかくなった油まみれの納豆になってしまい、激マズでした・・
大豆を使った納豆だからこそのレシピです。

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
手作り納豆をいつも楽しんでいますが、
今回はちょっと手を加えてビールにも合うおつまみを作ります。
納豆にネギと、漬けて20年になるニンジンの塩漬を、
細かく刻んでトッピング。
出汁入り醤油を最後に少々加えてできあがりです。
ニンジンの塩漬の強烈な酸味は乳酸菌がたっぷりの証です。
もちろん20年の漬物はなくても、
通常の漬物でも大丈夫です。
乳酸菌たっぷりの酸っぱい漬物がおすすめです。
納豆菌と乳酸菌のコラボは最高の相性で、すこぶる快腸です。
ネギの香りがよく、とてもさっぱりします!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
