2025年9月24日 11:00
わたしにとって大好きを通り越して別格の存在、ミョウガの群生が本丸にあります。
代表が自生しているミョウガを見つけてくれた時は本当に嬉しかったです!!
ミョウガの草丈は通常40cmから100cm程度と言われていますが、こちらのミョウガは生育環境がとても合っているのか、とんでもなく大きいです!
この念願のミョウガを9月の頭(9/4)に収穫してみることになりました!
・・しかし以前、ここはわたしがブヨにやられまくった場所・・
少し近づくのをためらっていると、
男衆がそんなことはものともせず軽装でグイグイと潜り進んで収穫してくれました!
ミョウガはこんな風に生えているのですね!目の前で見たのは初めてです!!
草や枯葉の下に埋もれているので、かき分けないと分かりません。
こういうところにもあるよ、と教えていただきました。
土の中にも隠れているんですね!
たくさん獲れました!
その場で軽く洗い、軽く干してなるべく水気をなくしてから東京に持ち帰りました。
2週間後(9/18)には、さらに大きくなって花もついていました!前回と比べてもすごく大きくなっているのが分かります。
↓写真中央が2週間前の収穫時のミョウガ。この花の部分も美味しく、特に三杯酢で食べるのが最高なのだそう!
ミョウガの花は食べたことがないので楽しみです!
******