2024年6月25日 11:00
日常に野草を取り入れて楽しんでいます。
先日、育てているびわの木から収穫したびわの葉。
びわの葉には抗酸化作用が期待されるサポニンや、ポリフェノールの一種のタンニンなどが豊富に含まれています。
「枇杷葉」とも呼ばれる生薬で、漢方薬としても利用されてきました。
こちらをお茶にしてみることにしました!
びわの葉茶づくりには、新芽ではなくなるべく古くて立派な葉を選ぶと良いです。
びわの葉の裏面には細い毛がありますので、ブラシや布などを使って取り除いてから、一枚一枚丁寧に洗い水気をふき取ります。
葉が大きいので、他のお茶より乾くまで時間がかかります!
梅雨の時期はカビが生えないように管理するのが少し大変でした。
3週間ほどかかり、ようやく完成しました!
さっそくお湯で煎じて味見。
色は薄いのですが、味は香ばしくしっかりしています。
クセがまったくなく飲みやすくて美味しくて驚きました。
ホットもいいですが夏は冷やして飲んでも美味しいです!
びわの葉は古くから家庭の常備薬のような存在として親しまれてきました。
びわの葉茶は手軽に作ることができますので、庭にびわの木がある方は、ぜひ手作りを楽しんでいただければと思います。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
F5オンラインショップはこちらから
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/