2025年10月14日 07:00
世のトレンドは「自国愛」だろうか、自国の文化や伝統あるいは民族意識を強く前面に押し出してくる一国のリーダーが増えてきた感があります、そんな中で日本もそのトレンドに従うかのように最右派と言われてきた高市氏が自民党総裁に選出され首相の座を野党を巻き込んで虎視眈々と狙っています。
さて政治の話はさて置いて自身の周りのトレンドを常に意識しているでしょうか、例えば経済的な事項やストレスを感じる事項などは面白いように一度に連発して押し寄せてきます、またプライベートでも普段何もないのにイベントのお誘いがまとまって来るようなことが起きます、これは一種の普遍性の法則そのものでありバラバラだった事項のタイミングがある瞬間に揃ってしまうという科学で説明できる現象です。
その意味で言うと私の現在のトレンドは投資でしょうか、それも投資する方ではなく受ける方の話が各国の投資家から齎されています、極めて真摯で有益な投資家もいれば逆に自己利益だけを狙った悪意のある投資家もいます、まあ経営者人生45年で投資をするのも受けるのも何度何度も経験しているしそういった見極めは肌感覚で流せます。
だいたい相手が急ぐ話ほど良い結果にはなりません、そういったときには急ぐ相手を待たせることにしています、そして条件を厳しくして様子を見ます、本気で覚悟を決めている投資家なら相手のペースに合わせるし条件もある程度は飲みます、そうでなく自身の早期利益を考えている投資家は他へ行くでしょう、それが狙いです。
与える方も与えられる方も余裕が無いときはほぼ飲まれます、余裕の有ったほうが最後は笑えるのです、単純ですがどんなケースも例外なくこの法則は当てはまります、「最初からこの話は無かったことにして」マイペースに進める余裕、これが肝要かと思います。