2025年10月17日 07:00
突然ですが、デスク周りは勿論のことオフィス内や家の中が不要物などで埋め尽くされていませんか、何故こんなことを書いたかというと、私の45年の経営経験でほぼノーミスでクロージングも1発で決めるような人のデスクは非常に整然としておりデスクの周辺に不要物の一つもそのままにしてないからです、当然私も不要物はすぐ捨てるし自分で使ったものは自分で片づけたり洗ったりしています。
逆にいつまでも成果を上げられない人の机の上には不要になった書類が山と積まれ引き出しの中もごちゃごちゃです、更には年末の大掃除の日も他の社員が必死にやっているのに忙しい振りして何もやりません、自分で使ったものまで他の社員に片づけさせています。
さて、身の回りを常に綺麗にしている人は何故ミスもなくビッグチャンスに強いのでしょう、まず身の回りを整然とさせている人は業務を溜めない人であり当然納期遅れもありません、また資料も端的に他者目線で書かれています、自分一人でできない事も周囲が手伝ってくれます、何故なら皆から好感を持たれている人だからです。
大企業との商談でクロージングを1発で決める理由は、それなりの企業の重役は言葉ではなくて姿勢やちょっとした仕草をみて一緒にビジネスできるかどうかを見極めているからです、何故なら経営判断する立場の人は身の回りを整然とさせている人だからです、自分と同じ匂いを発しているか否か、そこだけを見ているのです。
きっと、自分の事も人任せで掃除も自分でやったことが無い人って自分ではそういう感覚に極めて鈍くなっているので他者からそう見られていることも気づきません、そして周囲からも尊敬されずに誰も進んで手伝おうともしません、結局組織に在って孤立し孤軍奮闘で始終するのです、だらしない大人を観て好感を持つ人はだらしなさに鈍感な人だけです、だから成果が出ない、極めて簡単な理屈なのです。