2025年10月21日 07:00
本丸の購入により昨年暮れに地方拠点がオフィスとなりました、オフィスには元々4つのエリアに分かれたガーデンがあり私好みのガーデニングを楽しむために綺麗に整備されていたにも関わらず4つともメインのシンボルツリーを伐採し思い切ってリセットいたしました、その後洋風ガーデニングをゼロから行っているのですが常に迷うのが庭木の選定です。
洋風ガーデニングで人気のオリーブやマホニア・コンフューサなどを多数購入し植え込みはじめていますが常に物足りない感じがして洋風にも使えるユキヤナギやマートル(ギンバイカ)なども徐々に植えています、最終的には4つのガーデン合わせて樹木とグランドカバーで最低でも20種ほどは必要になるので耐寒性とか耐暑性なども考慮して毎日のように庭木を調べています。
一方で本丸には大きな庭園と幾つかの小さなガーデンがドーンと目前に点在していますが、この春からようやく各種植物の探索を始めています、探索して驚いたのがこの地で育つ庭木のほとんどがここにあるのです、合わせてテラリウム用に今まで購入していた山野草やシダ類までずらりと自生しているのです、これには正直驚きよりも興奮すら覚えました。
ということは今後必死に調べてここの環境に合う庭木の苗を購入しなくても本丸から移植したり取り木すれば済むのです、そして盆栽やテラリウム用の植物も買わなくても目前に無数に広がっています、薬草や果樹に小石に枯れ木なども含めていろいろな意味で私の植物道楽のほとんどの素材がここに在ります、ここに決めた意味を改めて思い知らされている昨今の私です。