2025年10月10日 07:00
昨年から地方オフィスで今年から地方住居の永住の地の2ヶ所のガーデニングに目覚めて全てをリセットしながら行っていますが予期せぬトラブルの連続です、まずはオフィスのガーデンに今春植えた樹木の半数がこの猛暑で枯れてしまいました、ある程度は覚悟していましたが半数とは結構痛いです。
この地は4月まではマイナスになる日もあるのですが5月からいきなり夏になり7月からは関東と同じくらいの猛暑日が続きます、したがって根がしっかり張る前に熱と乾燥で枯れてしまうのです、枯れなかったのは本来はNGとされている深植えしてしまったものです、偶然でしたが猛暑対策には深植えが適切な処置なのかもしれません。
業者に頼んで一気に好みのガーデンを作り上げてしまうのもありなのですが、私は5年がかりでじっくり愉しみながら作り上げていきたいので植物を植える時期もバラバラになってしまいますので対処もそれぞれに行うので大変です、でもその苦労も含めての道楽なのです、だからこそ5年後に理想通りの庭に仕上がったときの喜びもひとしおのものとなるでしょう。
その意味では途中経過は悲惨な状況です、植物も育ってないし育ってないので日陰ができずに雑草に覆われます、更には毎日のように夏に水撒きできません、したがって冒頭のように水切れで枯れてしまいます、ただ来年からは毎日ではないのですが頻繁に水やりができるので枯れるトラブルも少なくなるでしょう。
動物も植物もなかなか思うように行かないものです、まあ生き物を相手にするということはこういうことなのです、それでも未来の輝かしい姿を想像しては障害を跳ねのけて一歩一歩理想に近づけていく、今の私にできることはこれくらいのことです。