ブランドは、メーカーによってではなくユーザーや販売代理店によって確立されます、一旦ブランドが確立された後が実はブランド戦略の本質が現れます。
メーカーは使う人の立場で商品やサービスを提供する、それは使う人の利害や価値観と一致しブランドが確立されます。
ここでメーカーがブランドが確立されたと安心してその後に何もしなかったらどうなるでしょう、おそらく折角確立されたそのブランドは長続きはしないでしょう。
つまり真のブランドにはなりません、偶然ヒットした一発屋と同じで一過性の単なる流行で終わってしまうに違いありません。
一旦確立されたブランドを維持すること、実はこれが本当のブランド戦略なのです。
確立されたブランドを維持することは並大抵の努力では継続できません、品質管理や修理などの保障サービス、そして継続した新商品の提供とブランドが確立されるまでの数十倍のお金と努力が必要となります。
これによってメーカーは多くのノウハウや優秀な人材を得ることになります、更には売り上げや利益は勿論のこと大きな社会的信頼・信用を得ることとなり、ようやくここで世界有数のブランドメーカーとして扱われることになるのです。
メーカーはユーザーに受け入られる商品やサービスを提供する、これはユーザーの満足度を満たしてヒット商品となりブランドが確立します。
確立したブランドを維持するためメーカーは更なる努力を継続する、努力が継続されたブランドは新たなる文化となりそのメーカーは世界的な信頼できる本物のブランドメーカーとなるのです。
世界的な紅茶の圧倒的ブランドであるリプトン社ですが日本にはもう1社ブランドを確立したブルックボンド社の存在があります、世界では無名のブルックボンド社は何故日本で紅茶の一流ブランドとして確立できたのでしょうか?
フランスの片隅で数十年間も細々と営んでいた手作りのカバン工場は世界有数のファッションブランドに成長しています、この世界ブランドは何故一夜にして生まれたのでしょうか?
スイスにある時計の手作り工場も同じように数十年間細々と営んでいましたが世界で最も信頼できる時計ブランドとして確立しました。
これらのブランド確立秘話の裏には一流のデパートに採用された、皇室や超有名人が好んで使っていたのが雑誌に紹介された、世界的なスポーツイベントの標準品として採用されたなどの特殊な理由があります。
メーカが積極的に営業したわけではありません、積極的にブランド戦略を展開したわけでもありません、では運が良かったのでしょうか?
運だけでは本物が解る人は採用しませんし買いません、これらのメーカに共通しているのは「自分が使うとしたら」を一番重要課題として数十年間という長い期間をかけて真摯に取り組んでいたからです。
その根底にある思想は「自分が使いたくないものを他者が買うか?」なのです、したがってそのメーカの製品には人間の温もりを感じるのです。
そういう人間を知り尽くした機能性とデザイン、また実際に使ってみた時のフィット感にしっかりと生きているのです。
最も重要なことは何年使っていても壊れない、飽きないということも安心感を生みます、そして使う度に味が出てくるのです。
そういう数十年も継続させた姿勢が何時か本物を見分けられる人の心を動かし採用されたのです、そして本物が解る人に採用されたことが一般の人への信頼感となり浸透していったのです。
あの会社が採用した、セレブな素敵な女性が愛用した、世界的な国を挙げてのイベントに採用されたなどが本物が解らなくても一般の人への信頼感となり、あっと言う間に広がっていくのです、こうして世界ブランドが一夜にして確立されたのです。
「ブランド戦略」の書籍をいろいろ読んではみるものの何かしっくりきません、過去の分析であったり小規模事業者が行うにはあまりにも非現実的で空論に近いものが多いからです。
また果たして「ブランド戦略」といいますが、「これが戦略なのか?」という疑問すら覚えるものも多数あります。
さて小規模事業者の「ブランド戦略」を考えるとき、過去の多くの失敗例はブランドを意図的に作っているということがあげられます。
そもそも「ブランド」とは何でしょう、一つ言えることはブランドはメーカーによって一方的に作り上げるものではなく市場によって作られるものでなくてはならないのです。
それは、消費するエンドユーザーであり販売を行う販売代理店によってです。
少なくても一般に行われているような、マーケティングによって商品コンセプトを考えロゴを作ってデザインを起こして広告を行い販売することがブランド戦略ではありません。
多くの失敗例は、上記の一連の行動によって現場や営業が間違った目的を作り出し更にはそれを行うことで間違った結果を得てしまうことにあります。
そして全てが一瞬にして終了してしまうわけです、本来の最大の目的を完全に見失ってしまっています。
結果、あれだけ多くの時間とお金を費やしたのに「何故売れない?」というストレスと、当然のこと大きな在庫損失を抱え込んでしまいます。
この時代は、冷静に真の「ブランド戦略」を考え実行しなくてはいけません。