農地栽培において自然農を取り入れた放置栽培を実践するにあたり自作の木枠でレイズドベッドを造り、そこに各種の野菜を植えて実験を開始しています。
第一弾で2つのレイズドベッドに時期をずらせてジャガイモの種イモを植えました、最初に植えた種イモは元気に成長し植え付けから約50日後に土寄せを行いました。
ジャガイモは根に芋を作るのではありません、これは多くの人が勘違いを起こしています、実はジャガイモは土の中にある茎から脇枝と同じような質の枝を伸ばしその先に芋を作るのです、つまり茎の部分を土に埋めないと芋ができないのです。
2つのレイズドベッドに植えたジャガイモが元気に育っています
3週間遅れで植えたジャガイモは35日でこの状態
レイズドベッド化した畑ですがなかなかいい調子です

果樹園に植える果樹を全国の果樹農家のサイトで選定しているときに懐かしい果樹を見つけました、それがこのマルベリーです、マルベリーと命名されていますが桑を改良して実付きを良くした園芸品種です。
小学生の頃近所の家が養蚕を営んでおり大きな桑畑がありました、そこの桑の木に実が付くと近所の子供たちは大挙して桑の実を採ってはおやつにしていました、養蚕に実は不要ですから子供に実を採ってもらうのです、こうすると栄養は葉に行くので大きな葉が採れるのです、世の中上手くできているのです。
赤い実はかなりすっぱくて黒く完熟すると甘くなりクランベリーのような味になります、そんなところからこの実がたくさんつく改良品種の桑の木をマルベリーと呼んでいます、このマルベリーの挿し木ものではなく果樹園に植えるので充分に成長した木を輸送用に地上50Cmでカットしてもらったのを2株購入し根張りを行うためにベランダで取り急ぎの鉢で養生しています。
養生途中でカット株の鉢植えにもかかわらず新しい枝を伸ばして結実し毎日収穫しています、おそらく1ヶ月間ほど楽しめるでしょう、その味は子供の頃に感じていた味よりも甘酸っぱく濃い味です、この実は生食は勿論のことリキュールにしたりジャムにしたり色々楽しめる万能の果物なのです、ということで果樹園に植えるのは実をすべて収穫ししっかりと葉をつける秋になりそうです。
幹から枝を伸ばしてたくさんの実をつけたマルベリーの株苗
完熟待ちの赤い実がたくさんついてます

マルベリーの完熟した実
赤い実を採って追い熟させたものより木成りで完熟したものの方が圧倒的に美味いです

ちなみにマルベリーの実は七色に変化します、緑・白・黄色・オレンジ・赤・紫・黒という変化を楽しめます、私ならレインボーベリーと命名するのにと思います、注意点ですがこの液汁を服に付けると大変です、洗っても落ちません。
農地栽培において自然農を取り入れた放置栽培を実践するにあたり自作の木枠でレイズドベッドを造り、そこに各種の野菜を植えて実験を開始しています。
第一弾はジャガイモです、3月下旬に一つのレイズドベッドに14個の種イモを植えました、そしてその約3週間後に芽を出し始め、更に2つ目のレイズドベッドにも同じように16個の種イモを植えました、時期をずらせてこの地での最適な植え込み時期を計ろうということです。
レイズドベッドにジャガイモの種イモを植えて3週間後にはしっかり芽をだしています
この時点でレイズドベッドは3つ設置しています

植え付けた後の4月上旬に最低気温が0度という日がありましたが心配をよそに順調に育っています

水耕栽培を手軽に始められる水耕栽培キットでサンチュを放置栽培しました、この水耕栽培キットは植物育成用LEDライトと根腐れ防止の水中ポンプが付いておりボタンで全て設定できますので操作は簡単です、ただし詳しい育成用の説明書は付いてないのでカット&トライで工夫しなくてはいけません。
葉物野菜は割と簡単に育つのでコツさえ覚えれば新鮮野菜を収穫することができます、コツは植物育成用LEDライトの照射時間です、私はほぼつけっぱなしで育てていますがまったく問題ありません。
液肥は規定よりも薄い方がよく育ちます、濃くした場合は葉が硬くなる傾向がありますのでいろいろ試してみると楽しいと思います。
手軽に水耕差異が始められる水耕栽培キット

サンチュはかなり相性が良く簡単に育ちます

スポンジと液肥があれば誰でも簡単にルッコラの水耕栽培ができます、とはいえ重要なのが光ですから明るい窓辺に置くか植物育成用のLEDライトを使うのが失敗しない方法です。
育成温度は20度以上あれば発芽して元気に育ちます、逆に35度を超えると途端に成長を止めてしまいますので春と秋が季節的には適期です。
とにかく手間いらずで一度成長すると次々に葉を出してきますので10株もあれば週一で収穫できます、ルッコラは元々は雑草ですから非常に生命力が強くほぼ失敗は無いでしょう。
10株程度なら100均で購入した豆苗育成用のポットで充分です
場所も取らずに清潔に育てられます

3Cm角にカットしたスポンジにカッターで切れ込みを入れてその切れ込みに種を3粒程入れ水に浸せば根と芽を出します、成長が良い苗を選んで他は摘んでしまいます、その後明るいところに置くかLEDライトを照射するだけで成長していきます。