2025年6月25日 08:00
2025年6月25日 08:00
2025年6月24日 08:00
農地栽培において自然農を取り入れた放置栽培を実践するにあたり自作の木枠でレイズドベッドを造り、そこに各種の野菜を植えて実験を開始しています。
第二弾は3つめのレイズドベッドにミニトマト2種を計4株を植え1ヶ月半後に開花しその2週間後には実を付けました、これは収穫量を見てみないと結論は出せませんが一応の成果が出たと思います。
肥糧もあげてないし水も天然の雨だけです、それでも底に入れた緑肥の効果と心配していたレイズドベッドの水持ちが意外やあるということが解りました、これは一つの成果です。
しっかりと美味しそうな実をたくさん付けました
次回の訪問時は2週間後ですから初の収穫できそうです
それにしてもトマトの茎はゴツゴツした木みたいな肌になるのですね
2025年6月23日 08:00
農地栽培において自然農を取り入れた放置栽培を実践するにあたり自作の木枠でレイズドベッドを造り、そこに各種の野菜を植えて実験を開始しています。
第二弾は3つめのレイズドベッドにミニトマト2種を計4株を植えました、購入してから日数が経っておりちょっと萎れ気味で不安があったのですが1ヶ月半後には肥糧もあげてないのに4株とも元気に成長を果たし花を咲かせました、なんという驚くべく生命力なのでしょう。
この実験はレイズドベッドの効果を検証するためのものですがほとんどの野菜が栽培できるのではないかという期待が持てます、底に緑肥を入れただけで化成肥料など与えなくても育ってくれれば一応の結果が出るのですが果たしてどうなるのか楽しみです。
定植1ヶ月めにミニトマトが花を咲かせました
ジャガイモも2つのレイズドベッドで元気に成長中
2025年6月21日 08:00
種蒔きから1ヶ月後の二十日ダイコンの状態です、予想通りで5月の異常気象で徒長し土寄せもしなかったのが原因なのかカブはできていません、本来の収穫時期直前に強風が吹いて徒長した弱々しい茎なので倒れてしまいました。
ということで何本か収穫して味見してみました、葉野菜として妥協すればこれはこれでありの味です、充分にサラダなどに使えます、また日光に当たる時間が短かったのか葉に棘が少なく食べやすいです、なるほど葉野菜として割り切れば日照時間が短い梅雨でも充分に栽培可能ですね。
ということで、数日後に全部収穫して二十日ダイコン祭りよろしくいろいろな料理に使ってみようと思います、そして実験のため梅雨に同じ種を蒔いて今度は土寄せをしっかりやってみたいと思います。
日照不足に加えて強風で倒れてしまいました
幾つかの苗は風で葉が折れてしまって萎れてしまいました
2025年6月20日 08:00
PAGE TOP