昨年秋に水耕栽培用に買った水耕栽培やプランター栽培に向く早摘み小カブの種を通常の畑でも栽培できるのかの実験を兼ねて栽培放置栽培実験畑に5月中旬に蒔きました、その2週間後には本葉を出し5月の異常気象で日照不足の中でも元気に育っています。
最近特に早摘みとか早取りと命名された60日ほどで収穫できる野菜が増えています、一説には春植えて梅雨で根腐れする前に収穫できることを狙っているようです、野菜の多くは長雨で根腐れしてしまいます。
こんな小さな実験畝を造って種を蒔きました<5月13日>

種蒔きから2週間後の早摘み小カブ<5月29日>
種蒔きから2週間で既に本葉が出ている苗もあります
