2025年10月31日 08:00
6月に地方オフィスにある実験農場のレイズドベッドで収穫したジャガイモ(きたあかり)を保管していたら芽が出てきました、そこで手ごろな大きさのものを5つ選んで東京ラボのベランダにある実験用プランターに9月下旬に秋植えの実験を兼ねて植えてみました。
植えてから1週間ちょっとでまず2つの芋から芽が出て、順次芽が出ましたが最後の芋はなんと3週間もかかってやっと芽を出しました。
その後は順調に育って株をどんどん大きくしています、きたあかりは小粒のジャガイモで男爵イモが100日後に対して70日ほどで収穫できます、順調にいけば12月初旬には収穫できそうですがプランターは限られた土しかありませんのでどうなることやら。
ジャガイモ(きたあかり)のプランターでの秋植え冬収穫の実験開始(9月28日)
早いものが1週間後、遅いものでも3週間後には芽を出しました(10月19日)
成長速度が全然違うので収穫時期の見極めが難しいです
はたして秋植えプランターでジャガイモが収穫できるのか
それにしても茎は太くて立派です

