2024.01.16運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-457(テーブルリーフ)

ポッドで育てられ、そのまま家庭に届けてくれる生きたままのポッド野菜。 グラスなどに入れて水だけを1日少し入れてあげるだけで、2週間ほどはどんどん成長してくれます。 それは、使っている培養土に大きな秘密...

2024.01.15運命波学

運命波学始祖

「波」の性質は単独でも存在できる事実

日本は次代のICチップ技術で世界の頂点に立つ日が来るかもしれません、日本の革新技術はビデオレコーダーやDVDなど世界標準になっているものが多いのですが素子に関してはアメリカが長期に渡りトップの座を維持...

2024.01.13運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-456(信州風フォカッチャ・味噌せんべい)

フォカッチャはイタリア北部のジェノヴァが発祥とされるパンの一種で、その歴史は古代ローマ時代にまで遡ると言われています。 生地のほのかな甘みに、ハーブの風味、塩気が合わさり、お好みでオリーブオイルをつけ...

2024.01.11運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-455(かつおのタタキ)

新鮮なかつおが手に入ったのでかつおのタタキでさっぱりいただきました! かつおを炙る理由はカツオの硬い皮を軟らかくしたり生臭さをとりかつおをより美味しくするためですが、江戸時代の初期、当時流行してた食中...

2024.01.09運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-454(冬ダイコンのおでん)

おでんが美味しく感じる季節になりました。 冬の栄養がギュッとつまった美味しいダイコンが手に入ると、毎年のようにヘルシーおでんを作ります。 がんもどきや竹輪やウィンナーなどを出汁にして、ダイコンや卵など...

2024.01.08運命波学

運命波学始祖

異種生命体の発見

10年ほど前、NASA(アメリカ航空宇宙局)が「地球外生物発見」かと報道陣に期待させた発表を行いました、真相は新種のバクテリアの発見で事前の発表では「地球外生命体の発見について」のみであったため新聞な...

2024.01.06運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-453(レンジで作る温サラダ)

冬は根菜を温野菜にした温サラダをよくいただきます!作り方は、皮ごと適当な大きさにカットして茹でるだけです。 茹であがったら塩・粗びき胡椒・ハーブ・オリーブオイルをかけるだけです。 これ調理と言えるので...

2024.01.04運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-452(パスタdeうどん・鶏肉とキャベツの和風パスタ)

先日作ったパスタをうどんに変えてみたイタリアン風うどんは大正解でした。 そこで、逆に焼うどんの要領で、うどんをパスタに変えたら美味しいのか? さっそく、やってみました! 今回は、鶏肉とキャベツを使って...

2024.01.02運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-450(ホウレンソウの健康オムレツ)

ホウレンソウがたっぷり入った、オムレツを作りました。厚さは3cmほどあります。 上から見るとこのこのような感じです。 直径25cmほどでピザのようです。 ホウレンソウを1パック分適当にカットして、バタ...

2023.12.30運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践ー451(フルーツピーマン)

フルーツピーマンが届きました。一見ピーマンに見えるこちらの野菜。じつはピーマンとパプリカのあいのこで、新しい品種だそうです!普通のピーマンよりずんぐりしていて肉厚、ジュっと水分がはじけてたまらない美味...

  1. <
  2. 31
  3.  
  4. 32
  5.  
  6. 33
  7.  
  8. 34
  9.  
  10. 35
  11.  
  12. 36

PAGE TOP