提携農家さん直送の秋の味覚を堪能中です。
食欲をそそる鮮やかな黄金色の安納芋!
糖質が高くて本当に美味しいです。
安納芋は鹿児島県種子島(たねがしま)を代表するさつまいもの一種。
シットリとした食感とそのずば抜けた甘さが特徴です。
本当に甘くて美味しくてみんな大好きな安納芋、
その糖度は、じっくり焼き上げることで約40度にまで高まると言われています!
カットすると、白い液体が出てきます。
そしてほのかにピンクっぽい赤い点々が入っています。
この白い液体はヤラピンという物質。
胃の粘膜を保護したり、
腸のぜん動運動を促進する作用があります。
加熱をしても変質しない物質のため、
豊富な食物繊維とヤラピンの相乗効果によって、芋は便秘にとても効果があるんですね。
加熱するとピンクから黄金色に。
これが凄く不思議で、何度見ても感動します!
甘くておいしい安納芋、カロリーが気になるかと思いますが、
お米と比べてもカロリーは低く、
しかも食物繊維など健康的な成分が多く含まれるので安心ですね。
お砂糖を加えなくても、
そのままスイーツになるのも嬉しいです!
芋類は野菜ながらも陽の強い野菜です。
特に加熱して食べるのが普通ですから、
蒸かして食べたら単品でも陰陽バランスが取れてしまいます。
どんなものと組み合わせても、
陰も陽も増えませんので意識することなく使えますね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
紫芋の中の品種の一つのパープルスイートロード。
紫芋は、紅芋に比べ糖度が低いため、
焼芋のようにそのまま食べるというより、加工されて使われることが多い芋です。
そこで、そのまま食べておいしい紫芋をつくろうという目的で生まれたのが、
こちらの、コバルトブルーのような深い紫色したパープルスイートロードです!
甘くて蒸芋にしても美味しく、ホクホクした食感も楽しめます!
そして決め手は、やはりオリーブオイルです。
オリーブオイルソムリエさんから教わったお芋の食し方です!
味がガラッと変わって特に紫芋は他の芋以上に、上品な洋菓子のような味と香りに変化します。
そしてオリーブオイルに含まれるオレイン酸はご存知美容と健康には重要な成分、
美味しくなって、元気になれる、なんとすばらしいのでしょう!
紫芋はアントシアニンやビタミンC、ビタミンEが豊富です。
加熱されてもでんぷんによって守られたビタミンC、
壊れにくいという特徴があるのも嬉しいです。
サツマイモなどの芋類は野菜ながらも陽の強い野菜です。
特に加熱して食べるのが普通ですから、
蒸かして食べたら単品でも陰陽バランスが取れてしまいます。
どんなものと組み合わせても、
陰も陽も増えませんので意識することなく使えますね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
オーガニックの農家さんからいただいたジャガイモ、里芋、サツマイモを試食しました。
ジャガイモは男爵芋、サツマイモは安納芋です。
おイモの味を確認するのは蒸かすのが一番!
里芋のネバネバは水溶性の食物繊維で、腸にとても良いものです。
蒸すと、もちっとした、イモ本来のでんぷんの甘みが出てきます。
季節の野菜はその後の季節に必要な成分が入っています。
お芋には冬を前にしてビタミンやミネラルがたっぷり!
これで秋バテと風邪予防もバッチリです。
オリーブオイルや塩だけで美味しくいただけます。
ランチの主食としていただきました!
芋類は野菜ながらも陽の強い野菜です。
特に加熱して食べるのが普通ですから、
蒸かして食べたら単品でも陰陽バランスが取れてしまいます。
どんなものと組み合わせても、
陰も陽も増えませんので意識することなく使えますね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
サツマイモの季節。
農家さんから三種のサツマイモが届きました!
手前が紫芋、奥左が紅ほのか、奥右が紅あずま。
大きい!
紫芋は、糖度が紅芋に比べて低いことから主に洋菓子などの加工用で使われることが多いのですが、
今回は味の違いを確かめるために同じようにふかしていただきました。
紫芋は糖度は低いとはいえ、
旬のものは甘くて美味しいです。
イモ類に含まれるビタミンCはでんぷんによって守られているため、
加熱されても壊れにくいという特徴があるのも嬉しいです。
こちらはホクホク系の定番、甘くて美味しい紅あずま。
生産量が多く、
関東で最も市場に出回る人気が高いさつまいものひとつです。
出始めの9月末頃よりも、12月~2月になると、
貯蔵され熟したものが市場に出回るので甘味が増します。
オリーブオイルソムリエさんに教えていただいた
お芋の食し方が美味しくてはまっています、
オリーブオイルと塩をかけていただきます。
味と香りが驚くほど変化しなんと洋菓子のような風味が楽しめます。
この食し方を知ってからはお芋には塩でなくオリーブオイルが手放せなくなりました。
こちらは紅はるか。
食味と外観に優れた新しい品種です。
高い糖度をもち、
焼いたときの甘さは、
甘さで知られる安納芋と比較されるほどです。
強い甘さがあるものの、後味はすっきり感じられ上品な口当たりです。
加熱するとしっとりとした食感になりますが、
安納芋よりもねっとり感が少なく
さつまいもらしいホクホク感をを残しながらも滑らかでとても美味しいです。
サツマイモなどの芋類は野菜ながらも陽の強い野菜です。
特に加熱して食べるのが普通ですから、
蒸かして食べたら単品でも陰陽バランスが取れてしまいます。
どんなものと組み合わせても、
陰も陽も増えませんので意識することなく使えますね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
冬に美味しくなる白菜をたくさん送っていただいたので、
白菜のデリケートな栄養を取るために工夫しながらいただいています!
白菜に含まれるビタミンCは、
長時間加熱した場合には壊れてしまいます。
また、カリウムなど水溶性の栄養素はほとんどが水に溶けてしまします。
こういった食材は煮汁まで飲み干せる料理でいただきます。
そこで、お蕎麦に使ってみました。
白菜の甘みが出汁とのコンビによって、
凄く美味しいです!
更に玉ねぎの甘みも加わり、
優しい味のヘルシーなお蕎麦が出来上がりました。
卵は万能の食材。
野菜だけの料理に陰陽バランスを取るには絶好の食材です。
卵には、良質なプロテインスコア100のタンパク質、
ビタミンAやB群など豊富な栄養素がたった1つで取る事ができます。
野菜のビタミン類やミネラル分と組み合わせると、
それだけで必要な栄養素が補えます。
細胞を作り、細胞を活性化させる栄養素の宝庫である卵。
大切な事項は、白身と黄身を一緒に食すること。
それぞれに互いの分解酵素を持っていますので、
白身と黄身を一緒に食さないとバランスを崩すことに繋がります。
もう一つは、1日2~3個を目安にすること。
どんなに栄養価の高い食材も、一つの食材の食べ過ぎは身体に負荷をかけ過ぎてしまい、
肥満や成人病、また皮膚疾患など悪影響を及ぼしてしまいます。
白菜の陰と卵の陽、
それをお蕎麦に使うとトータルでも陰陽バランスが調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/