先日、ベランダ菜園のゴーヤを収穫しました。
今年の梅雨時は日照不足でしたが、心配をよそに元気に育ってくれました。
天空の菜園で、今では実験栽培の食用タンポポに代わり、トウガラシやハーブ類、たくさん育てています。

若い緑色のゴーヤは苦みやシャキシャキの食感を楽しんでさまざまな料理にするとおいしいです。
完熟したゴーヤは甘く、また食感も変化するのでそのまま食べるのがおススメです。
この黄色くなりかけた時の、
食感と苦みと甘みがほどよく中間になった時が個人的には一番好きです。

中の種も甘くて栄養満点です。
ゴーヤの熟した種、あまり見たこと無いですよね。
それもそのはず、この状態では1日で外側がオレンジ色になり、割れてしまいます。
そのため、完熟ゴーヤは店頭で売ることができないのです。
この赤い種、ジェル状でとても甘いのです。
まさか、ゴーヤの種がこんなにも甘いなんて、まるで南国フルーツです。

ポリフェノールもたっぷりです。

完熟ゴーヤは生でもそれほど苦くないので、
オリーブオイルに塩こしょうだけで、サッパリとサラダにしていただきます。
甘くて、ちょっぴり苦くて、シャキシャキとして、それでいて柔らかくて、
なんとも爽やかで幸せな味です。

↓さらに熟すと、もっともっと柔らかく甘くなっていきます。


これならゴーヤ独特の苦みが苦手な人でも食べられますね。
↓シャキシャキゴーヤと完熟ゴーヤをミックスしていただくのも色鮮やかでキレイでおいしいです。

↓ここまで熟すと、苦みはゼロ!!
うっすらと甘いスイーツのようです。
この状態では、既に本体は破裂して、手で触るだけで壊れてしまいます。

キレイなオレンジ色。これが、本当の完熟ゴーヤです!
自分で育てないと、さすがにこれは食べることができません。
そのほんの瞬間を狙って収穫してその日のうちに食べないと、ドロドロになってしまいます・・
市場には出せないのもうなずけます。
自分で育てて食べる。
ありがたく恩恵を頂きながら日々勉強させていただいてます!
完熟したゴーヤは栄養素も豊富で、
陰の要素が抜けて陽の要素の糖が加わり「陰陽」食材に代わります。
つまり、完熟ゴーヤは単品で陰陽バランス完全食材なのです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
