食用タンポポと春野菜を使って、野菜たっぷりのカルボナーラ風のベジタブルパスタを作りました。
食用タンポポと一緒に春野菜をたくさん収穫してきました。

野菜は、適当にカットしてオリーブオイルで炒めます。
ニンジンも葉野菜も、ごちゃまぜです!
勿論、食用タンポポもたっぷり入れます。

火を通すとタンポポ独自の苦みが跳んで、ハーブのような味と香りになります。
クリームソースに馴染んで美味しいです!
今回は、クリームソースにトマトピューレを加えてカルボ風のトマトソースにチャレンジしました。
野菜だけなので、ちょっとした味のアレンジです!
一緒に収穫したラディッシュなども添えて!

*********
北海道の"幻の玉ねぎ"といわれる
「札幌黄(さっぽろきい)」が
なんと突然オフィスに届きました!♪

たんぽぽ普及協会母体の株式会社ファンシーフーズのサイトで、
食と健康に関して情報発信を始めて約5年。
1昨年暮れに、東京都立高校と秋田の農家さんから
食用タンポポに関して「ブログを見て・・」とメールをいただき、
検索されてここにたどり着き読んでいただけることを大変嬉しく、
そして感謝の念でいっぱいです。
都立高校は当社まで来社いただき情報交換、
Webからリアルへの交流、継続って本当に宝なんですね。
さて、こんな嬉しいことが続いたのですが、
今度はなんと突然「玉ねぎ便」が届いたのです!
北海道で、在来種である「札幌黄」という玉ねぎを
無農薬、無化学肥料で育てている農家さんから
紹介文と共に玉ねぎ2kが送られてきました!

ブログから、サイト、そしてネット検索で住所まで辿りつくのは
本当に自信があって試食してほしいという気持ちなのでしょう。
早々に試食、生、ソテー、カレーと各種で使用してみました!
写真では伝わりませんが皮をむくと、
本当にみずみずしくて身がきゅっとしまっていて黄色くてキレイ!

生産者の方は北海道の玉ねぎ栽培におけるオーガニック栽培の第一人者。
通常ルートでは入手困難といわれている希少な玉ねぎです。
この貴重な玉ねぎを贅沢にも豪快にミキサーにかけてしまいました、
そして鍋いっぱいに!

札幌黄&キャベツだけで作ったルーをベースにクリームシチュー作り。
市販の固形ルーも小麦粉も使ってません。
野菜のとろみと無調整牛乳だけです。
野菜やお肉、そしてたっぷりのきのこが入っています。
春一番の食用タンポポの若葉を添えて。

食用タンポポの春一番の若葉を使いペペロンチーノを作りました!
ペペロンチーノの作り方はとても簡単!
フライパンにオリーブオイルを引いてにんにくスライスと刻んだ鷹の爪を軽く焦げる程度まで熱します、これがペペロンチーノの命とも言えるオイルソース。
そのオイルソースを作ったフライパンに、たんぽぽの葉を下茹でせずそのまま投入します!

炒めながら塩を適量加えて火を止め1分ほど味を馴染ませておきます。

オイルが冷めないうちに茹で上がったパスタと絡めて簡単ペペロンチーノのできあがりです!
ガーリックがたんぽぽのほろ苦さと絡んで美味しい!!

たんぽぽの簡単ペペロンチーノレシピ-1(4人分)
・スパゲティ 300g
・たんぽぽの若葉100枚(切らずにそのまま使用)
・にんにく 3粒(スライス)
・鷹の爪 適量(細かく刻む)
・塩 好みの量(うす味が美味しいです)
・トッピング (パセリやルッコラが味と香りを引き締めます)
※本品では刻んだイタリアンパセリをトッピング
【おまけ】 たんぽぽペペロンチーノ贅沢版!

たんぽぽの簡単ペペロンチーノレシピ-2(4人分)
※コンソメ&ソーセージ入り(濃厚な味が好きな人向き)
・スパゲティ 300g
・たんぽぽの若葉2~300枚(切らずにそのまま使用)
・皮無しウインナーソーセージ 12本(スライス)
・にんにく 3粒(スライス)
・鷹の爪 適量(細かく刻む)
・塩 好みの量(うす味が美味しいです)
・コンソメスープ顆粒 大さじ1杯
・トッピング (パセリやルッコラが味と香りを引き締めます)
※本品ではルッコラをそのままトッピング
*********
実験栽培中の食用タンポポを送ってもらいました。
そこで、初タマネギなど、
旬の食材を使って煮込みうどんを作ってみました。
春先のタンポポの葉は柔らかくて味もそれほど苦くありません。
さらに加熱することで独特の風味を増して美味しいです!

カツオ出汁のスープに、
タマネギや葉ネギもたくさん入れます。
そこにうどんと油揚げを入れて煮込みます!

最後に溶き卵で〆て出来あがり!
ちょっと小寒い春先にぴったりのランチメニューです!

食用タンポポの実験栽培を行ってくれている提携農家さんから、
食用タンポポと共に、大きなゴールデンズッキーニが送られてきました!
そこで、この両食材を使ってアラビアータにしてみました。

オリーブオイルにニンニクとトウガラシをたくさん入れて炒めます。
オイルに味がしっかり浸透したら、ズッキーニと食用タンポポを入れて炒めます。


食材がしんなりしたら、トマトピューレと鶏ガラスープを加えて1分ほど煮込みます。

最後にボイルしたパスタを加えて和えるだけ!簡単です。
ズッキーニの甘さに食用タンポポのほろ苦さが加わり、トマトの酸味とのバランスも最高です。
トッピングにベランダ栽培のバジルを添えました。
(ちょっとバジルが多かったかな?)

***