2025年10月 3日 08:00
長い間観葉植物ファンには人気のあるスパティフィラムです、大きな鉢で育てれば脇芽で子株を増やして大株に仕立てることも可能です、大株になっても葉寸は30Cm以下なので大変扱いやすい観葉植物です。
大型のテラリウムやビバリウムでも必ずと言ってよいほど下草などに使われるので各種の道楽に使えて便利です、肥料もほとんどあげなくても2年に1度程度の植え替えだけで維持できますのでメンテナンスフリーなところもお薦めできる観葉植物です。
ただ夏場の水切れには要注意です、水切れすると1日で萎れて翌日には枯れてしまいます、どちらかというと加湿気味で丈夫に育つ種だと思います、用土は特に選びませんが私は赤玉土とピートモスの混合用土を用いています。
購入から3年経ったスパティフィラム
未だに葉色も艶々で爽やかな印象を与えます
年に一度水芭蕉のような花を咲かせます
また脇からどんどん子株が出てきますので株分けしてプレゼントすることも可能です