A&D(エーアンドディー)は、1987年から1991年までの4年間だけ活動していたオーディオブランドである。
Aは赤井電機(AKAI)、Dは三菱電機のダイヤトーンである。
ブランドの創設は赤井電機が三菱グループの傘下に入ったのがきっかけである。
スピーカー部門が専門となっていたダイヤトーンにプリメインアンプや各種プレーヤー類を手掛けていたAKAIブランドが手を握ってのブランド展開を図った。
ところが、当初はCM効果もあり好調な売れ行きを見せたが、90年代に入りオーディオ氷河期となるや販売数が激減し4年間でブランドが消えてしまうことになった。
中古市場にはレアものとして時々出品される事もあるが、メンテナンス上の問題が大きく高級な製品でも価格はジャンク扱いになることも常である。
バブル経済と崩壊の狭間で翻弄されたブランドでもある。
UESUGI(ウエスギ)は、有限会社上杉研究所のオーディオブランドである。
1971年に上杉桂郎によって設立され、一環として高級真空管アンプの製造販売を手掛ける。
創業者上杉桂郎は1967年ごろからラジオ&オーディオ雑誌に真空管アンプの製作記事などを寄稿するほどの真空管アンプDIYマニアで、その趣味が高じてオーディオ会社を設立する。
真空管マニアの中には未だに熱烈なファンが存在し、程度の良いものが出れば即購入されて行く。
創業者上杉桂郎の亡き現在は、工場を閉鎖しメンテナンスなどで細々と稼動している。
YL音響(ワイエルオンキョウ)は、かつて日本に存在したオーディオブランドでYL音響(ワイエルオンキョウ)研究所のブランドである。
詳しい事は一切不明のままであるが、マニア向け超高級ホーン型スピーカーを製造していたブランドで、いまだにドライバーやホーンユニットが高値で取引されている。
YL音響と同じように、詳細が不明なホーン型スピーカーブランドでGOTO(ゴトー)ユニットというブランドもある。
YL音響研究所は、1980年代に某社に吸収合併されたようであるが、それらの正確なデータも不明のままなので詳しい事は書けないが追跡調査中である。
MICRO(マイクロ)は、マイクロ精機のオーディオブランドである。
1961年、長岡精機宝石工業(のちのナガオカ)に勤めていた小宮康策がマイクロ精機を設立する。
1968年、レコードプレーヤーと関連製品の生産に特化し、レコードプレーヤー部門で月産1万3000台という世界一位の金字塔を立てる。
特に、海外では知らない人はいないほどのブランドを確立し、ヨーロッパでは超高級レコードプレーヤーメーカーとしてブランドを確立する。
1976年、70年前の蓄音機を復元した「フォノグラフ」を発売し、古い蓄音機の修理を引き受けると発表し話題を集めたこともある。
1990年ごろからレコードプレーヤーの需要が減り、経営は破たんしていき2015年にみなし解散によってオーディオ界からブランドが消えた。
現在、アナログブームの復活で再び中古市場におおくのMICROブランドのプレーヤーが並ぶようになった。
MASSIVE(マッシブ)は、オースミ電機株式会社のオーディオブランドである。
1974年、スピーカー等のオーディオ製品と家電製品の製造業として創業。
オーディオ製品は主に店舗向けの業務用製品であり、小型の業務用スピーカーや業務用アンプを継続的に手掛けている。
あまり知られていないブランドであるが、飲食店舗の天井埋め込み型スピーカーなど目に見えないところで活躍している製品が多い。
小型業務用アンプはモノラル仕様などもあり、オーディオマニアやホームシアターマニアがホームユースとして遊び半分で中古を購入して各種実験に使用されていたりする。
音質は業務用だけあってナローバンドのカマボコ型で、中音域の張り出しを欲しい場合には使える製品も多い。