2025年4月11日 09:00
2025年4月11日 09:00
食用タンポポ①~自家製パンチェッタのタンポポジェノベーゼソースパスタ
2025年4月 4日 09:00
2025年3月 7日 09:00
沖縄や奄美諸島で野菜」として食べられているグリーンパパイヤ、これをもっと有効利用できないかと考えています。
多くは砂糖漬けや炒め物にしていますが、パスタやアーリオオーリオなどで美味しくいただくことはできないかと知恵を絞っているのです。
グリーンパパイヤには「パパイン」というたんぱく質を分解する酵素が豊富に含まれており、
実が熟すにつれてこのパパイン酵素の量は減ってしまうのでグリーンパパイヤのうちに食すのがベストなのです。
ただ、非常に身が締まっているので硬いのです、したがって薄くスライスしたり加熱の時間の問題なども各種の難題が在ります。
それだからこそチャレンジ精神が燃えてくるのです、何か手はあるはずです。
取り急ぎたまり漬けとピクルスにしてみました。
なかなかシャキっとした食感が新鮮です。
2025年2月28日 09:00
ネパール直送のものすごく辛いトウガラシを頂きました、その名も「ジャン・マラ・クルサニ」(身体・殺す・トウガラシ)、つまり殺人トウガラシの名前が付いた小さなトウガラシです。
これがひとかじりで気絶するほど辛いのです、カプサイシンゲージではタイのアオトウガラシの40倍、ハバネロの10倍の辛さという本当に物凄い辛さに驚きます。
生で食べると胃の粘膜がやられて出血することもあるのだそうで、これだけを生のまま食べるのはネパール人でもあまりしないそうです。
本当に何時までも辛くて口の中が痺れでおかしくなりそうですが、不思議と辛さが引いた後は何とも言えないさわやかさが広がります。
とても生では食べられないので、乾燥させて各種の調理に使ってみたいと思います。
小さい粒のものほど辛いジャン・マラ・クルサニ
2025年2月21日 09:00
「ヤーコン」という植物の根・茎・葉などが薬効成分が高いと各所で研究されています、これを7年前に知ってからサツマイモのような根を生で食し調理して食し、食材としてどう使えるかを研究しています。
ヤーコンの成分は、多種のポリフェノールが豊富で成人病予防に効果があるそうです。
根は生で食せばまるで梨のようにシャキッとして甘くて美味しいです、生食でのバーニャカウダやサラダ、炒めてキンピラなどが美味しいです。
1985年から研究栽培されてきたヤーコン、一般的に知られるようになれば嬉しいです。
ヤーコンの根は生で食せます。
生で食すと梨のような食感と味がします。
PAGE TOP