アンティークオーディオwebサイト
2024.09.30オーディオ
アンプコレクションは年代別にかなりの数になりますが、その楽しみの一つがそれぞれの個性的な音を聴き比べることにあります。 この際に重要なのが同じスピーカーをリファレンスとして使うということです。 その意...
2024.09.30オーディオ
オーディオ道楽で最も憤りを覚えること、それは「初期不良」という謂われ無き(いわれなき)イジメにも似た事件です。 新規購入した製品を首を長くして待ち続け、届いたら即箱から出して苦労の末に設置してワクワ...
2024.09.28オーディオ
DIYスピーカーユニットのWP-FL80を専用エンクロージャーに取り付けましたので、早々に音質を確認しました。 ワンダーピュアWP-FL80+専用エンクロージャー ワンダーピュアWP-FL80はネット...
2024.09.27オーディオ
今の製品と比べてしまうとけっして良い音とは言えないのですが、古き良き時代の音色が妙に懐かしく響きます。 大学3年の後半から1年半ほど私のメインスピーカーだったのが、このダイヤトーンDS-35B(197...
2024.09.27オーディオ
50年代のスローテンポなモダンジャズやハイテンポなハードバップジャズ(クールジャズ)を家に居る時は常に流している私ですが、30歳代からずっと休日は昼過ぎからビールを飲みながら何故かフュージョンやフリ...
2024.09.25オーディオ
私は昔から病院へ行くのが大の苦手で、年一回の人間ドックでさえ当日の朝まで「行くの止めようかな?」なんて考えたりするのです。 なので、できるだけ症状から自分でネットや書店で調べて自己治療を行うようにし...
2024.09.25オーディオ
バブル経済崩壊後に本格的になってきたホームシアターですが、その中心に在ったのがAVアンプであることは言わずもがです。 初期の頃のAVアンプはオーディオ用のミドルクラスのプリメインアンプを改良し、サラ...
2024.09.23オーディオ
Nmode(エヌモード)は、日本のリリック株式会社のオーディオブランドである。 現在、日本の最高級デジタルオーディオブランドとして世界に名を馳せている。 2008年、シャープのオーディオ技術者だった...
2024.09.23オーディオ
イマイマの時代のオーディオ製品の実力を確認する為に、数多いミニCDレシーバー(CDプレーヤー付きアンプ)の中からスペックを検討してショップで音を確認し、選びに選び抜いたのがデノンRCD-M41SP(2...
2024.09.23オーディオ
先の新型インフルエンザに今回の新型コロナウイルスパンデミック、こんな時代は何かと免疫力に関する話題も多くなります。 そんな時代に相応しく、医学界でも栄養素に始まりあらゆる環境刺激に関する人体への影響...
PAGE TOP