2025.03.31運命波学

パーフェクト個性学

六気質の本質-11(木-2)

木の話し-2 「生命体」という意味では、まず植物と動物は生物学的に見るとどちらも同じ地球上で最も進化の遅い、つまり最も新しい「生命体」である「真核生物」と言うことになり、細胞学的に言えば同じカテゴリー...

2025.03.28運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-7(心理ロジック「陽陰」)

基礎理論-7(心理ロジック「陽陰」) 心理ロジック「陽陰」は、潜在意識が「陽」で表面意識は「陰」です。 潜在意識は思考の視点を示し、「陽」の視点は「自分」になります。 表面意識は思考の視線を示し、「陰...

2025.03.27運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-142(ホウレンソウのアラビアータ)

ホウレンソウをたっぷり使ってパスタを作りました。 身体を冷やさないように、タマネギも加えてニンニクとトウガラシをたっぷり入れたアラビアータが最高です! タマネギとニンニクは野菜の中でも身体を温める野菜...

2025.03.26運命波学

運命波学 研究員

表面気質の要素が強く出るケース②波気

パーフェクト個性学では「もっともバラエティに富んでおり、一見どの気質か分からない」のが波気の特徴としています。 これは、波気は「空亡」にあたり実体がなく目に見えない振る舞いだけの存在ということにありま...

2025.03.24運命波学

パーフェクト個性学

六気質の本質-10(木-1)

木の話し-1 皆さんは普通「木」と聞くと植物である樹木や草木を思い浮かべるでしょう。 しかし「運命波学」の6つの元素という観点で見ると、単純に植物と言うこではなく、6つの元素にあって唯一の「生命体」と...

2025.03.21運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-6(心理ロジック「陰陽」)

基礎理論-6(心理ロジック「陰陽」) 心理ロジック「陰陽」は、潜在意識が「陰」で表面意識は「陽」です。 潜在意識は思考の視点を示し、「陰」の視点は「相手」になります。 表面意識は思考の視線を示し、「陽...

2025.03.20運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-141(ビーツチャーハン)

切ると血のように真っ赤なエキスが出てくるビーツ。 この独特な野菜の料理はボルシチが有名ですが、世界的にも数少ないです。 そこで、もっと手軽にビーツを楽しめないかいろいろ研究しています。 今回は、ビーツ...

2025.03.19運命波学

運命波学 研究員

表面気質の要素が強く出るケース①順方向の法則

運命波学/パーフェクト個性学では 本体気質(フィールド・無意識)と表面気質(思考・意識)とが重要な意味を持っています。 【30キャラクター表】 本体気質の関係は位置関係は下記図のようになります。 本体...

2025.03.17運命波学

パーフェクト個性学

六気質の本質-9(水-9)

水の話し-9 1966年、ブライアリの小論文中に「45度~70度の高温で生息している細菌を発見した」という短い報告がありました。 それをきっかけに各地で高温で生息する細菌の調査・研究が急速に始まりまし...

2025.03.14運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-5(心理ロジック「陰陰」)

基礎理論-5(心理ロジック「陰陰」) 心理ロジック「陰陰」は、潜在意識が「陰」で表面意識も「陰」です。 潜在意識は思考の視点を示し、「陰」の視点は「相手」になります。 表面意識は思考の視線を示し、「陰...

  1. 1
  2.  
  3. 2
  4.  
  5. 3
  6.  
  7. 4
  8.  
  9. 5
  10.  
  11. 6

PAGE TOP