2025.03.14運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-5(心理ロジック「陰陰」)

基礎理論-5(心理ロジック「陰陰」) 心理ロジック「陰陰」は、潜在意識が「陰」で表面意識も「陰」です。 潜在意識は思考の視点を示し、「陰」の視点は「相手」になります。 表面意識は思考の視線を示し、「陰...

2025.03.13運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-140(煮込みうどん)

鍋焼きうどんとは、煮込みうどんとも言われますが、正確にはうどんというよりも、「うどんも具材のひとつとして、他の具材と一緒に煮込んだ鍋」、というものになります。 煮込みうどんを1人前ずつ小さな鍋で煮込み...

2025.03.12運命波学

運命波学 研究員

運命波学<組織論>

運命波学では本質の陰陽を陰陽バランスとして重要な要素として取り入れています。 そして、本質の陰陽気質それぞれに組織における最適な役割があります。 陽(+)・・・方針決定・指示陰(-)・・・実行部隊 陽...

2025.03.10運命波学

パーフェクト個性学

六気質の本質-8(水-8)

水の話し-8 1986年、地球に76年ぶりにハレー彗星が接近しました。 ご存知ハレー彗星は、紀元前から確認されている太陽を周回軌道とする地球に最も接近する彗星として有名です。 前回の接近時には、ジオッ...

2025.03.07運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-4(表面意識の「陽」)

基礎理論-4(表面意識の「陽」) 表面意識は思考の視線を示し、「陽」の視線は「自分から相手」になります。 また、同時に影響の方向を示し、「陽」の人は他者に影響を与えてしまうという特徴があります。 これ...

2025.03.06運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-139(カツとじ)

揚げもの専門の惣菜屋を始めるお店から分厚いローストンカツを試食用にいただいたので、1枚はそのまま食べて、もう1枚はカツとじにします。 甘み重視で、玉ねぎをたくさん加えます。 卵でとじる際のポイント。...

2025.03.05運命波学

運命波学 研究員

6つの気質「場所・空間」

運命波学6つの気質にはそれぞれ、場所・空間にまつわるキーワードがあります。 自身の本質に入っている場所は、本来好きな場所です。自身のなかに持つ要素だからです。落ち着く空間でしょう。ただ、自身のなかに持...

2025.03.03運命波学

パーフェクト個性学

六気質の本質-7(水-7)

水の話し-7 これまでに「水」の神秘性、そして生命が誕生・生存するためには「水」は不可欠な物であることなどを説明してきました。 ところで、地球にはどうしてこんなに「水」があるのでしょうか? 太陽の誕生...

2025.02.28運命波学

心理ロジック戦略

「心理ロジック戦略」基礎理論-3(表面意識の「陰」)

基礎理論-3(表面意識の「陰」) 表面意識は思考の視線を示し、「陰」の視線は「相手から自分」になります。 また、同時に影響の方向を示し、「陰」の人は他者から影響を受けやすいという特徴があります。 これ...

2025.02.27運命波学

陰陽バランス食養学

陰陽バランス食の実践-138(食用タンポポの雑炊)

急遽、週明けからしばらく出張で留守にすることになりました。そこで、冷蔵庫に入っている日持ちしない野菜などをすべて使って栄養満点の雑炊にしました。野菜類は食用タンポポをはじめ、キャベツにビーツにタマネギ...

  1. <
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6

PAGE TOP