2025年9月27日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
スパティフィラムはベランダに出して育てています。
直射日光が当たらないところに置いています。
大きな古い葉が黄色くは先が茶色化してきている一方で、若芽が育ってきていますね。
スパティフィラムに対しても水やりは回数を減らしています。
これからの季節は根が育っていく時期、来春にもっと生長できるように見守っていきます。
2025年9月27日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
スパティフィラムはベランダに出して育てています。
直射日光が当たらないところに置いています。
大きな古い葉が黄色くは先が茶色化してきている一方で、若芽が育ってきていますね。
スパティフィラムに対しても水やりは回数を減らしています。
これからの季節は根が育っていく時期、来春にもっと生長できるように見守っていきます。
2025年9月26日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
変わらずの姿を見せてくれている八房ソナレ。
常に日光にあてて育てています。
水やりも今は控えめです、1日置きくらいに土の表面が乾いたらたっぷり水をあげています。
今後もこの姿維持ですね、日光を十分に当てて根を育てます。
ゆっくりですが、幹太く育ってくれれば。
2025年9月24日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
テーブルヤシも引き続き元気です。
こちらも室内で育てているひとつです。
これから季節は遮光カーテン越しに日光をあてていきます。
室内だからか土がほとんど乾かないので、あまり水はあげていません。
まだ中心がわさわさしていますが、自然にほぐれていくのを待ちます。
2025年9月23日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
しっかりとした姿を見せてくれている黒松です。
葉が開いて大分固まってきたかなと思います。
黒松はしっかり日光にあてて育てています。
水やりは少し控えめにしています、1日置きくらいで表面が乾いてからあげています。
これから季節が変わっていくので、様子を見ながら。
秋は根が育つ時期、来春もしっかり生長できるように蓄えていただきましょう。
2025年9月21日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/9/20時点
モンステラですが、脇芽の若葉がずいぶん成長してきて葉が開いてきました。
モンステラは室内で育てているので、最近はほとんど水やりをしていません。
葉やけを気にしていたので日光からはかなり遠ざけていましたが、そろそろ遮光カーテン越しに日光をあてようかなと考えています。
日光にあてるときは、いろんな角度であててあげるといいですね。
PAGE TOP