2025年6月17日 09:00
住居は住んでいる方の個性が出るものです。
代表がオフィス用に購入した住居にも様々なところに特徴があります。
その一つがこの出窓の下の換気扇。
床の改修工事をする前は、外壁を見ながら「変な高さに換気扇があるなぁ」と思いつつ、
中に入ると地袋の襖に隠されていて気づかなかったのですが、
きれいになると、内部の眺めにとても違和感が・・・。
なぜ、こんなところに換気扇を付けたのか?
答えは、タバコ!
おじいさんがこの部屋でタバコを吸っていたとのことで、灰皿をこの換気扇の前に置いて、部屋に煙が充満しないようにしていたのかもしれません。
現代ではとても考えられないのですが、昭和の古き良き暮らしの懐かしさが感じられます。
もちろん代表からは、換気扇は撤去して壁を塞ぐよう指示が出ます。