陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
と、同時に食コンサルティングのメニュー開発のために各種サンプルの試食も行っています!
今回は、オリジナルの加工食材を試食しました。
粗挽きポークにゴボウなどを入れてかまぼこのように成形し、タレを塗ってグリルしたものです。
なんと呼んだらいいのか?
ハムと言えばハムですが、ハンバーグハム的な、ハンバーグチャーシューのような・・
ただ、味は良くてこのままでも充分におつまみとしていただけます!
ソテーしたピーマンを添えて、パーティには最適なお手軽メニューになります。

陰陽バランスを調えるための野菜もたっぷり添えます。
塩茹でブロッコリはそのままいただけて、ドレッシング無しでも美味しいです。


ポークグリルの強い陽に、
葉野菜の強い陰で中和して陰陽バランスを調えます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
この数年間で加工食材はかなり品質が向上していて、最近の飲食店や居酒屋さんなどでは多用されてきています。
居酒屋チェーン店は工場一括生産のほぼ加工済みの食材だと思ってもいいでしょう。
そんな加工食材ですが、ファンシーフーズの飲食コンサルティング事業でときどきサンプルを頂くことがありますので、さらに美味しくするための工夫を加えて試食させていただいています。
こちら、すべてレストランや居酒屋向けの加工食材です!
鶏もも肉の南蛮揚げ、サバ焼き、
そして鶏唐揚げ。

どれもそのままでも再加熱すれば見事に作りたてと同じような味と食感です。
食材の下処理から油の使い方などかなり考えられて調理されています。
普通のお弁当の焼きものや揚げものでは再加熱するとカリッとならずベトベトしますが、そういったことも一切ありません。
サバ焼きと鶏唐揚げはそのまま再加熱してもベトっとせずに美味しくいただけました!
サバ焼きは、味噌ダレでいただきます!陰陽バランスも取れて美味しいです。

鶏ももの南蛮揚げはシャキシャキ感を残した玉ネギソテーを加え、オリーブオイルで作ったタルタルソース、パセリのトッピングで陰陽バランスを調えます。

工夫次第では充分に使える加工食材。
家庭でも楽しめるように冷凍食材のように専用売り場があると嬉しいですね!
惣菜と異なるのは、味付けがほとんどされていません、つまり好みの味にできる点が素晴らしいです。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

飲食事業の関係でときどき加工食材のサンプルを頂くことがあります。
いまどきのファミリーレストランはすべてが加工食材です。
ほとんどが味を付けられ、熱処理してから冷凍します。
そのため、簡単にレンジで決められた時間で解凍すれば後は焼くだけで出せるのです。
調理師が代わっても誰がやっても同じ味、これも時代なのでしょう。
ただ、最近のこういった加工食材もかなり品質が向上しています。
そういう意味では最近の居酒屋さんなどに多用されています。
居酒屋チェーン店はほぼ加工済みの食材だと思ってもいいでしょう。
そんな加工食材、新しいものができるとその出来栄えを確認しているのです。
今回は、ハンバーグです。
肉もかなりよいものを使っていますので、臭みもなく冷凍ものとは思えません。
生のパック食材のように、次亜塩素などの防腐剤も使用されていませんので安心できます。
なので、生肉を買って作るよりも原価は高くつきますが手間を省き回転を上げて稼ぐニーズには最適です!
家庭でも、冷凍物でも安心できるものを使うのも手ですね。

たっぷりの野菜ときのこでソースを作り、
味と食感を良くしてさらに陰陽バランスを調えています!
特にキノコとお肉の相性は抜群で、
ソースに加えるだけで陰陽バランスが取れてしまいます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

日本では鍋などの〆に料理の出汁をつかって雑炊などを作りますが、この〆飯の文化をイタリアンで実験しました。
そうです、お米でなくパスタを使って。
こちらは鱈のオリーブオイル蒸し焼き。
お皿にオリーブオイルと鱈から出た美味しい出汁がたくさん残りました。

この出汁に塩と黒コショウを少々加えてパスタを絡ませます。
凄く濃厚な味のオイルベースパスタになりました。

こちらは一緒に食べていたボロネギとエノキの炒め煮。
たくさん作って残ってしまったので、こちらをトッピングします。

簡単!
絶品です!
パスタの量はほんの少しです。
イタリアンにも、食事の〆、おすすめです。

オイルベースのパスタはそれだけで陰陽バランスは整います。
ただし栄養素的には不足なので野菜炒めをトッピングすれば、
栄養素も陰陽バランスも完璧です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

今日のお昼は簡単にえのきとキャベツたっぷりの焼きそばにしました。
今回、キャベツは外葉の味の濃い部分だけを使います。
キャベツは加熱すると最も甘くなるのがこの外葉部分、そして栄養素も中の白い部分よりも豊富に含まれています。
キャベツの外葉は陽光を浴び緑が青々としてカルシウムやアミノ酸などがたっぷりと含まれており、ビタミンCも豊富に含まれています。
春前のキャベツなら外葉も筋も少なく柔らかく味が濃くておいしいのでぜひ捨てずに食べてほしいです。
作り方はいつもの焼きそばと変わりませんが、えのきから水分がたくさん出てくるので野菜の水分だけで作ります。
こんなにたっぷり入れます。

具材から出てきたこの旨味たっぷりのスープにソースを加えひと煮立ちさせ、中華麺を絡ませます。

簡単で旨味たっぷりの美味しい健康焼きそば!
できあがり!

陰の強い葉野菜に陽の肉類を加え、
オイルで炒めた焼きそばは、麺も加えて栄養素的にも、
陰陽バランスも完璧な陰陽バランス完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
