2025年8月15日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/6/14時点
5~6月の1か月の比較写真です。右側が1か月後です。
密集していた中央部分、枯れていたものをすべてとってみました。
代表に教えていただいた通り古い葉をとり、風通しもよくなりました。
すっきりと根元部分が見えると全体もきれいに映ります。
2025年8月15日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/6/14時点
5~6月の1か月の比較写真です。右側が1か月後です。
密集していた中央部分、枯れていたものをすべてとってみました。
代表に教えていただいた通り古い葉をとり、風通しもよくなりました。
すっきりと根元部分が見えると全体もきれいに映ります。
2025年8月14日 10:00
中小企業のための補助金・助成金(5)
発注先を決めるには
近年補助金は設備投資を促すものが多くなっています。設備といってもITなどのシステムへの投資も含まれます。機械装置などは既存の設備を購入する(カタログが必要)ことが求められますが、システムなら自由に作ったものを補助事業対象費に回すことが出来ます。
その機械装置やシステム構築費なども含めて発注する際には相見積もりを取ることが要求されます。普段発注している企業さんに頼んだ方がお互いわかっているので早くて楽なのですが補助金は税金なのでそう簡単には行きません。正当に発注先を選定する必要があります。
しかし、どうしてもこの企業に発注をしなければならないという状況は発生します。そのような場合は業者選定理由書というものを作ります。見積が1社以上に取れない状況であったり、その企業でしかできないものであれば、その理由と発注する妥当性を示す資料を作ります。この業者選定理由書を通せば相見積もりで選定しなくても1社に発注することが出来ます。
最後に、補助金で購入した設備は補助金に関する事業でしか使用できないことになっていますので、そこはご注意ください。
2025年8月12日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/6/21時点
八房ソナレ(やつふさソナレ)です。
この右下へ流れているような樹形は代表がととのえたものです。
非常にダイナミックな外観です。
水あげについては土の表面が乾いたらたっぷり水をあげて、過湿に弱いので鉢下など水かたまらないようにする必要があります。
生長はとてもゆっくりで少しずつ大きくなります。
こちらもじっくり育てていこうと思います。
2025年8月11日 10:00
ダンデリオン05
肌が水をはじく
ダンデリオンクリーム(商品名:ダンデリオン・クレイム)を使った感想です。 ダンデリオン(たんぽぽ)のフィトケミカル成分が肌に効いているようです。 初日から変化がわかり、使用3か月ですべ肌になって、その感触を楽しんでいる様子をお伝えします。アトピーでもつけられて、その効果に満足の手放せないクリームです。
このダンデリオンクリームを1か月ほど使い続けていると肌が普通の肌に戻ってきます。これは効果があると見た目で思えたのがシャワーの水を弾くようになったこと。アトピーの肌はガサガサしていますし表面の保湿ができていないから、シャワーに入っても水を弾いたりしませんでした。それがこのクリームを塗り続けていると本当に水を弾くようになってきます。これは完全に肌が変わっているなと思いました。
弾く状態になると肌も保湿がちゃんとできています。保湿ができてくると痒くなるのが圧倒的に減っていきます。ガサガサ肌の時はシャワーは熱い温度で入っていました。アトピーの人なら経験あると思います。でも保湿の肌になったら温度はもう低くて十分。自分の肌が変わったなと実感する瞬間です。
ダンデリオンクリームはつけてすぐ効果がありますが、使い続けるともっと効果が出てきます。
情報が欲しい方はこちらから ダンデリオンキュレーションサイト
2025年8月10日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/6/21時点
こちらは九十九ヒバという植物です。
日本生まれの常緑針葉樹で、ヒノキの仲間だそうです。
代表からいただいた時点でかなりの剪定をやっていただいています。
根元から複数の幹が立ち上がっている株立ちに仕立てていただきました。
枝がかなり多いため剪定には非常に時間がかかったと思います、ありがたいです。
PAGE TOP