2025年9月 1日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/7/27時点
スパティフィラムですが、脇芽が育ってきました。
脇芽は初夏にかけて育ちやすいようです、古い葉を切ってからどんどん育ってきています。
かなり複数の脇芽が見られます。
スパティフィラムは株元から複数の芽が束になって立ち上がっていく植物です。
見た目にボリューム感が出てきます、育てていけばどんどん若芽が出てきます。
2025年9月 1日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/7/27時点
スパティフィラムですが、脇芽が育ってきました。
脇芽は初夏にかけて育ちやすいようです、古い葉を切ってからどんどん育ってきています。
かなり複数の脇芽が見られます。
スパティフィラムは株元から複数の芽が束になって立ち上がっていく植物です。
見た目にボリューム感が出てきます、育てていけばどんどん若芽が出てきます。
2025年9月 1日 10:00
ダンデリオン08
手放せない全身シャンプー
ダンデリオンシャンプー(商品名:ダンデリオン・ジェルドゥーシュ、ダンデリオン・シャンポワン)を使った感想です。 ダンデリオン(たんぽぽ)のフィトケミカル成分が肌に効いているようです。アトピーの方を悩ませている石鹸の選択。その解決策となるダンデリオンシャンプーです。
アトピーや乾燥肌の方は石鹸選びはすごく困っているのではないかと思うのですが、私自身も様々なものを試してみました。
ボディソープは余計なものが入っているとか石鹸は石鹸カスが残るからだめとか、結局一長一短でどれを選んでも不満が残っていました。
私の基準としては、
・つっぱらないもの
・掻き傷があっても沁みないもの
・お風呂から出た時に乾燥しすぎないもの
があります。
あと使い勝手さの点では、
・泡立ちがいいもの
・使いやすいもの
等があります。
これらを全て満たしてくれるのはダンデリオンの全身シャンプーだけでした。
悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
情報が欲しい方はこちらから ダンデリオンキュレーションサイト
2025年8月31日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/7/27時点
八房ソナレは、海岸近くに自生するソナレ(磯馴松などの低木性針葉樹)を改良した園芸品種で、原種に比べて樹形がコンパクトにまとまるのが特徴です。
「八房(やつふさ)」とは園芸で用いられるサイズ呼称の一つで原種に比べて樹形が小さい順に「小」「姫」「米(こめ)」「八房」と分類されるそうです。
八房ソナレ」は成樹になってもかなり小さな針葉樹で、成長しても高さ1m前後、幅も1〜1.5m程度にとどまるようです。
2025年8月29日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/7/27時点
九十九ヒバはヒノキ科の園芸品種で細かく密生した枝葉が特徴です。
成長が遅く形が崩れにくいため、庭木や鉢植え玄関脇の植栽に適しています。
「ヒバ」自体は古くから縁起木・魔除けとされ防虫・防腐効果のある香り成分ヒノキチオールを含むことから、社寺や家屋の建材、神事の飾り葉にも使われてきました。
常緑で一年中青々と茂る姿は永遠や繁栄の象徴とされ北日本では玄関や軒に吊して邪を払う風習もありました。
九十九ヒバはその縁起の良さと育てやすさを兼ね備えた長く楽しめる植物です。
2025年8月28日 10:00
中小企業のための補助金・助成金(7)
電子申請
最近実施される補助金は電子申請が多いです。電子申請だと事務局側も大量の書類を管理しなくて済みますし申請側も大変楽になります。締め切りの消印を気にしなくてよくなりました。中小企業庁の補助金はGビズIDが共通ログインとして使用されています。GビズIDは申請に少し時間がかかるので補助金申請を考えている方は早めに取得されたほうが良いでしょう。
電子申請では記録が残りいつでも閲覧できるので便利です。申請した日時も記録されますし、その旨もメールで通知されますから正確に申請できたことがわかります。また申請後においても差し戻し処理が全て記録されますので対応し忘れなどが無くなります。各資料も電子データで添付する形になりますので印刷してファイリングする手間が省けるのが非常に助かります。
ただし、すべてが電子上のデータで出来るわけではありません。商標などは通常通り紙面で行っているものもあります。それらはPDFにして添付する必要があります。すべての商標を電子化しなければならないので、特に契約書が発生しているときは少し不便さがあるかもしれません。また申請サイトにログインする場合は多要素認証として携帯電話へのSMS送信や、GビズIDであれば専用アプリケーションによる認証が発生します。小さな企業でしたら申請者が管理することもできますが、そこそこ大きな企業だとその認証を誰が行うかの問題も生じます。
電子申請は大変便利ではありますが新たに労力がかかることもあります。とはいえ申請や事業完了後の処理などは格段に便利になっていますので、これからも便利な方法へ発展していっていただければと思います。
PAGE TOP