アンティークオーディオwebサイト
2025.07.21オーディオ
オーディオを通して生きたビジネス戦略を学ぶなどという人はほぼいないと思います、私はオーディオから多くのビジネス戦略をリアルタイムで学び、25歳で個人事業主での独立起業や28歳での法人設立しての企業経...
2025.07.18オーディオ
数あるオーディオメーカーの中にあって、BOSEほどオーディオマニアから酷評を食らっているスピーカーメーカーはありません。 酷評の多くは、業務用の小型スピーカーをベタ置きして鳴らしてみての評価などです...
2025.07.17オーディオ
ギャングエラーとは小音量時に起こる左右の音量がばらつく現象を言います、時には左右のどちらかが無音になることもあります。 これは、ボリュームの可変抵抗の特性上発生する自然現象です。 高級アンプに使われ...
2025.07.16オーディオ
2010年以降のマランツのAVアンプが凄いです、最新のミドルクラスは7.1Chの本格的な仕様でありながらコンパクトな薄型です。 型式名は「NR1601」に始まり、毎年マイナーチューニングを施され「N...
2025.07.15オーディオ
イギリスの名門にして最大のオーディオメーカーであるケンブリッジオーディオのCDプレーヤーCD-5(2017年発売、定価2万円)です。 ケンブリッジオーディオ CD-5(写真上) 下はコンビとなるプリメ...
2025.07.14オーディオ
サンスイは、70年代後半にAU-DシリーズというDCアンプを引っ提げて低音キング・サンスイサウンドを確立します。 その後、1985年にAU-αシリーズが出るや空前の大ヒット作となり、1986年勃発のア...
2025.07.14オーディオ
超高額な所謂ハイエンドと呼ばれるオーディオ製品にあってスピーカーは何故か1本売りが常識化しています、2台1セットで使うオーディオスピーカーが何故1本売りされるのでしょうか、製品によっては左右対称のス...
2025.07.11オーディオ
オーディオに限らずどんなジャンルの製品もそうですが安物はやはりそれなりの理由があります、オーディオで安価な製品というと「エントリークラス」と呼ばれるのですが、ここで言うのはそういうレベルの話ではばく...
2025.07.10オーディオ
掃除に良く使われている化学雑巾、埃を綺麗に吸着し拭いた後も何か光って良い感じです。 昔から床や家具の掃除には何かと重宝されています。 しかし、オーディオ製品には天敵なので絶対に使わないようにしましょ...
2025.07.09オーディオ
既に10年以上も前になりますが、ホームシアターでの複雑なスピーカーの音量調整や音質調整をサラウンドモード毎に自動で設定するオートマチック設定機能付きAVアンプが誕生しています、現在では7.1Ch以上...
PAGE TOP