2024.12.12オーディオ

スピーカーは音響科学の塊~密閉型スピーカーの低音は神の音色

スピーカーは音響科学の塊~密閉型スピーカーの低音は神の音色

スピーカーユニットを買ってきて、エンクロージャー(箱の意味で、ボックスとは言わない)に入れずにそのままアンプに繋いでみてください。 どんなにボリュームを回しても、音は小さいし「シャリシャリ」と高音域...

2024.12.11オーディオ

ホームシアターの愉悦と苦労

ホームシアターの愉悦と苦労

オーディオに対してホームシアターとはどんな世界なのでしょう、そのまま訳せば家庭劇場ということなのですが、テレビにDVDプレーヤーを繋いで映画を観賞するのも一つのホームシアターと言えるでしょう。 しか...

2024.12.09オーディオ

ハイタッチ

ハイタッチ

ハイタッチとは、日立製作所の「HITACHI」ブランドのこと。 元々は、昔のアメリカのオーディオマニアがシャレで「HITACHI」をハイタッチと呼んでいたが、当時の日本のオーディオマニアが真似て呼ぶ...

2024.12.09オーディオ

AVアンプの実力の程は?-9~デノン AVR-X4000

AVアンプの実力の程は?-9~デノン AVR-X4000

私のホームシアター歴で10台目のキリ番AVアンプとなるのが、このデノンAVR-X4000(2013年発売、定価15.8万円)です。 オーディオ&ホームオーディオ道楽復活で一番先に欲しかったAVアンプで...

2024.12.09オーディオ

オーディオと唯我独尊~何事にも自分戦略で勝負する是非

オーディオと唯我独尊~何事にも自分戦略で勝負する是非

バブル経済崩壊後に多くのオーディオメーカーが経営破綻や事業撤退、また事業縮小などを行いオーディオ氷河期が10年以上続きました、その中で徐々に事業を拡大していったメーカーがデノンです。 デノンは、オー...

2024.12.07オーディオ

スピーカーエンクロージャーキットの制作③(マークオーディオOM-MF519用)

スピーカーエンクロージャーキットの制作③(マークオーディオOM-MF519用)

個別のスピーカーエンクロージャーの制作過程を説明します。 今回は、今話題のニューDIYスピーカーユニットメーカーであるマークオーディオの8CmフルレンジユニットOM-MF519用のエンクロージャーです...

2024.12.06オーディオ

オーディオと戦国時代~スピーカー598&アンプ798戦争

オーディオと戦国時代~スピーカー598&アンプ798戦争

オーディオ界にも戦国時代が存在しています、それは85年頃に起きたほぼ全オーディオメーカーが参戦した恐ろしいまでの地獄絵です。 その戦争はスピーカー598(1台¥59,800:ゴキュッパ)戦争とアンプ...

2024.12.05オーディオ

アンプとスピーカーの相性~オーディオの価値

アンプとスピーカーの相性~オーディオの価値

オーディオ製品の中で、音がガラッと変わるのがスピーカーです。 同じメーカーでも、何故これほどまでに個性が有るのかと思えるほどにスピーカー独自の音が存在します。 特に、並べて比較試聴をするとその違いが...

2024.12.04オーディオ

総消費電力を計算する是非

総消費電力を計算する是非

ホームシアターの道楽を行うにあたり、意外な落とし穴が総消費電力です。 普通のオーディオでの使い方では全く問題ないのですが、マルチアンプシステムなどハイレベルなオーディオになるとパワーアンプを3台使い...

2024.12.02オーディオ

エレボイ

エレボイ

エレボイとは、アメリカの老舗スピーカーメーカーである「エレクトロボイス」社を短縮してエレボイと称している。 エレクトロボイス社は、1929年創業のPA用音響設備では超有名なメーカーで、アメリカではコ...

  1. <
  2. 5
  3.  
  4. 6
  5.  
  6. 7
  7.  
  8. 8
  9.  
  10. 9
  11.  
  12. 10

PAGE TOP