2023.05.10オーディオ

marantz(マランツ)

marantz(マランツ)

marantz(マランツ)は、マランツ・カンパニーのオーディオブランドである。 1953年、電気技術者のソウル・バーナード・マランツによってマランツ・カンパニーがアメリカで創設される。 1964年、...

2023.05.10オーディオ

AVアンプの実力の程は?-8~パイオニア SC-LX72

AVアンプの実力の程は?-8~パイオニア SC-LX72

オーディオ&ホームシアター道楽復活後、道楽休止中に発表されたAVアンプでスペックを調べているうちにどうしても気になって我慢できずに購入したのが9台目にあたるAVアンプのパイオニアSC-LX72(200...

2023.05.09オーディオ

AVアンプの実力の程は?-7~デノン AVC-2809

AVアンプの実力の程は?-7~デノン AVC-2809

購入当時はホームシアター歴20年、この間は気になるAVアンプが出れば購入し、実に歴代8台目となるAVアンプがこのデノンAVC-2809(2008年発売、16万円)でした。 デノン AVC-2809 2...

2023.05.09オーディオ

オーディオと素の味~余計な味付けは不要

オーディオと素の味~余計な味付けは不要

いつの頃からだろうかハイエンドアンプからトーンコントロール機能が消えたのは、これは日本だけではなく海外のハイエンドオーディオ製品も同じような傾向になっています。 確かに以前はスピーカーに合わせて音質...

2023.05.08オーディオ

Mark Levinson(マークレビンソン)

Mark Levinson(マークレビンソン)

Mark Levinson(マークレビンソン)は、マークレビンソン・オーディオシステム社のオーディオブランドである。 1972年、ミュージシャンとして活躍していたマーク・レビンソンが自身の名を冠した...

2023.05.08オーディオ

AVアンプの実力の程は?-6~デノン AVC-1850

AVアンプの実力の程は?-6~デノン AVC-1850

購入当時はホームシアター歴15年、この間は気になるAVアンプが出れば購入し、15年目にして実に歴代7台目のAVアンプがこのデノンAVC-1850(2001年発売、定価6.6万円)でした。 実は、当時デ...

2023.05.08オーディオ

オーディオと脳~ロジカルシンキングの奨め

オーディオと脳~ロジカルシンキングの奨め

人間の脳は自覚がないままに睡眠中でも常に働いています、脳もこれでは疲れます、そこで睡眠中は大脳も一時的に停止するサイクルを設けています、その意味では短時間の昼寝は脳のリフレッシュに効果的だと言われて...

2023.05.07オーディオ

故障は自分で修理する-3~グルグル/グラグラ/ブラブラ

故障は自分で修理する-3~グルグル/グラグラ/ブラブラ

オーディオ製品に付いているツマミやスイッチ類の多くは、裏側からナットで締め付けて取り付けされています。 なので、使っているうちにナットが緩んでグルグルと空回りしたりグラグラになることがあります。 酷...

2023.05.06オーディオ

ソニーが放った宣戦布告アンプ~ソニー TA-F60

ソニーが放った宣戦布告アンプ~ソニー TA-F60

70年代初頭に起こった日本オーディオビッグバン、各社がオーディオに乗りだしてきた70年代末期にソニーが満を持して持てる技術を全て注ぎ込んで市場に投入したのがこのTA-F60(1979年発売、定価7万円...

2023.05.06オーディオ

A級アンプとAB級(B級)アンプの音の差を検証する

A級アンプとAB級(B級)アンプの音の差を検証する

昔からアンプはA級に限ると言いますが、ほんとうにA級とそれ以外のアンプの音質は異なるのでしょうか? 私自身の経験を言ってしまえば、ちょっと聴いたくらいではほとんど解らないという結論なのですが再度その記...

  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6

PAGE TOP